1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 株式会社井筒八ッ橋本舗

株式会社井筒八ッ橋本舗

地域 京都市内, 右京区
業種 09:食料品製造業
50音 ア行

の仕事

八ッ橋は京都の名産品としてよく知られ、日本でも有数のブランド商品です。また京都は、歴史都市といわれる観光のメッカですが、おみやげ品の60%はお菓子であり、その中でも八ッ橋が半数を占めていると言われます。ひとりでも多くのお客様に喜んでいただけるよう、こころを込めて製造し販売しております。

自慢の逸品

八ッ橋の由来は、箏曲八橋流(そうきょくやつはしりゅう)の創始者・八橋検校(やつはしけんぎょう)にあります。
江戸時代、京都で作曲の日々を送っていた検校さんは、日頃からものを大切にしていました。そのため、米びつに残るわずかな米をも貴いものと考え、残った米で堅焼煎餅をつくるよう教えたといいます。検校さんがその生涯を閉じた後、彼の遺徳を偲んでつくられた琴の姿の堅焼煎餅は、京都の茶店で人気を博しました。それが「八ッ橋」と呼ばれるようになり、今に伝わる『井筒八ッ橋』の原点となったのです。

技術者の思い

二百有余年、日々ただお客様のことだけを考えて商いに励んでまいりました。利益を目的とせず続けていくことを大切にした家訓「利益より永続」は、先人が学んできた知恵であり戒めです。それを守ってきたからこそ、現在の井筒八ッ橋本舗があります。
  1. 機械で成型

    1日約30万個も製造される 『夕子』
    機械で、生地のカット、あん入れ、成型を行います。
  2. トレイ載せ

    機械で成型された「あん入り生八ッ橋」をトレイに乗せていきます。
  3. フィルム包装

    トレイに乗せた「あん入り生八ッ橋」をフィルム包装し、最後に人の目で検品を行ないます。

どんなところに使われているの?

皆様に愛されるあん入り夕子として、店頭に並びます。
  • 祇園本店

    祇園本店は北座ビルの1階にあり、井筒八ッ橋本舗は、文化2年(1805年)、初代津田佐兵衞がここ祇園の地で業を起こしました。

  • 井筒茶店

    歌舞伎の舞台として有名な京都南座前の「井筒茶店」では、十割北座そばなどのお食事メニューや、小倉大納言小豆を使用した善哉などの甘味をご用意しております。

  • 京極一番街

    人の往来でにぎやかな町の中心部に位置する「京極一番街」。1階では八ッ橋や小倉大納言を使った商品、和雑貨のお買い物、2階ではカフェや八ッ橋の手焼き体験がお楽しみいただけます。

  • 追分店(京都東インター店)

    「走り井餅」発祥の地にある追分店(京都東インター店)では、「夕子」の生産ラインがご見学いただけます。

  • 嵯峨野店

    閑静な嵯峨野の里に位置する嵯峨野店は、井筒八ッ橋本舗の数々の銘菓を生産する工場併設店舗です。
昔変わらぬ味を、全国の皆様へお届けしています。

  • 新光悦

    工場・売店・喫茶など多様な施設を備えた『井筒八ッ橋』の生産拠点が新光悦。南丹市の豊かな自然環境の中で、より品質を極めた『井筒八ッ橋』の製造ラインをご見学いただけます。

会社概要

事業内容 和菓子製造・販売
設立 1960年12月06日
代表者 代表取締役社長 杉野 善彦
所在地 〒616-8312京都府京都市右京区嵯峨野清水町15 
電話番号 075-861-2121