1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 株式会社土田人形

株式会社土田人形

地域 京都市内, 右京区
業種 21:窯業・土石製品製造業
50音 タ行

の仕事

我社は、京都で土人形を企画、製造、販売をしている会社です。従来、人形の製作プロセスは多くの専門職に分れておりました。この工程を、当社で一貫生産!致しました。
この強みを生かし、オリジナル商品のロット・コストの軽減!京陶人形、節句物・縁起物・土鈴の素焼き人形 、OEM(本焼)根付・ストラップ、土の造形物、アクセサリー、オリジナル商品の開発・生産を行っております。

自慢の逸品

写真は、本焼き部門を立ち上げすることにより、製作可能になった、ネックレス・根付・ストラップです。
土人形の置物、土鈴(癒し)から、ネックレス、根付、ストラップなどの身に着ける物へ、「土」の素材を活かし、アロマオイル、香水、液体お香などを1滴垂らすだけで染み込ませられるネックレス・根付・ストラップの香りを楽しむ物(手軽なリラクゼーション)へ展開しております。

技術者の思い

土人形は、粘土による原型製作。原型から親型、親型から多数個製作する使用型を製作します。使用型に土を流し込み、焼成し、色付けする、素焼き人形と、更に本焼きする本焼き人形の2種類を製作しております。
これらの工程は、1つ1つ手作業で仕上げるものであり、熟練の技により、仕上がりの良しあしが決まります。
自慢の技術は、熟練した匠の技と言えます。
  1. 原型制作

    作ろうする人形をデザインし、きめの細かい良質の粘土を使って立体的に人形の原型手作りで製作します。
  2. 型取り

    元型製作:粘土で作られた原型を、表型と裏型に軟らかい石膏で型取りします。
    親型製作:元型に硬い石膏(歯科用)を流し込み、型を取ります。
    使用型製作:親型に軟らかい石膏を流し込み、型を取ります。
  3. 素地製作

    液体状にした土を使用型に流し込みます。
    約10~15分後に流し出します。
    さらに数分後、型から取り出します。
    合わせ目はヘラなどで整形します。
    1個の使用型から60~80個の生地を取ります。
  4. 焼成・器地

    自然乾燥させた素地を窯に入れて素焼きします。
    焼成温度は、850度ぐらいです。
  5. 彩色

    素焼きされた素地に、胡粉や顔料を使って色を付けていきます。
    最後に、眉、目、口など顔を描き入れて完成です。
    面相の出来次第で人形の良し悪しが決まります。

どんなところに使われているの?

一滴垂らすだけで、お好きな香りを付けられる携帯用ディフューザーです。カバン、スマートフォン、キーフォルダー、アクセサリーなどに使われています。
  • 企画・営業

    各種展示会へ出展し、積極的な営業活動も行っております。

  • 素焼き窯

    約1日掛けて自然乾燥させた素地を窯に入れて、約850℃で5時間程度、焼成します。

  • 本焼き窯

    電気窯に、品物が壁や品物に接触しないように並べ、約8時間かけて約1140℃程まで上げて焼成し、2日程かけて自然に冷やします。

  • 焼き付け・金彩 窯

    人形に、眉、目、口、模様などを描き、最後に金彩をして、約6時間程かけて、約720~730℃で焼成します。1日程かけて自然に冷やします。

  • 色付け

    1つ1つ丁寧に、人形に色付けを行います。
    アクセサリーのひも付、人形の帯び付けなどの最終仕上げ工程も行います。

  • 社会貢献

    近辺の小学生に、人形の製作工程を見学した後に、人形の絵付け体験などを行っております。

会社概要

事業内容 土の人形(造形物)製造・卸企画から完成品までの一貫生産
設立 1973年6月
代表者 代表取締役社長 土田 博之
所在地 〒615-0915 京都市右京区梅津南町1番地10
電話番号 075-871-6834