1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 藤田罐詰株式会社

藤田罐詰株式会社

地域 京都市内, 下京区
業種 09:食料品製造業
50音 ハ行

の仕事

藤田罐詰株式会社は、1883年(明治16年)に創業、130年以上の歴史ある、京都の地元野菜を罐詰にする会社です。
日本で本格的に罐詰が生産開始したのは、1877年(明治10年)に、北海道石狩市でサケ缶が始まりです。
この6年後に、京都で藤田罐詰が創業し、新鮮な京野菜を長期保存することを可能にし、皆様に提供しました。
創業当初から、”○にト”のマークで、皆様から、親しまれ、ご寵愛されております。

自慢の逸品

京都の季節を彩る、野菜。
春のタケノコに始まり、フキ、えんどう豆、マツタケ、クリなど、四季よりどりの京野菜を罐詰にしております。また、稲荷あげ、福神漬け、かやくご飯のもとなど、季節を通じて楽しんでいただける罐詰もご用意しております。
最近では、ゼリー、水ようかんなど、京の和菓子やさんに納める商品も扱っております。

技術者の思い

写真は、昭和初期の我社の罐詰のシールです。”○ト”のマークは、藤田の藤をを”とう”と呼ぶことから、名づけられました。
明治から、長く皆様に愛された、”○ト”マークの藤田罐詰は、常に、衛生管理を徹底し、安心安全の罐詰を、供給した賜物と思っております。
  1. 炊き込み

    下処理された、ちらし寿司の野菜を炊き込みます。温度と時間の管理が重要です。
  2. 具材の詰め込み

    炊き込みされたちらし寿司の具材を、缶に詰め込みます。手作業で手際よく行います。
  3. 具材の計量

    1缶づつ、計量して、均一な商品を製造します。計量には、天秤秤を使用します。
  4. 蓋締め

    計量された、缶を蓋締め機にセットして、蓋締めします。
  5. 殺菌

    蓋締めされた罐詰を、蒸気により、殺菌いたします。罐詰の種類により、温水を使用した殺菌も行います。

どんなところに使われているの?

輸出用、”ちらし寿司のもと” 罐詰の完成です。
様々な、京野菜の罐詰を製造しております。
  • 炊き込み釜

    衛生的なステンレスの釜で、具材を炊き込みます。徹底した、温度と時間の管理が重要です。

  • 2槽式温水殺菌装置

    2槽の温水タンクを使用して、殺菌を行う機械です。蒸気式の殺菌装置と、罐詰の具材により、使い分けます。

  • 噴流式温水殺菌装置

    袋詰めの商品などは、温水を吹き付けて、殺菌処理を行います。

  • 箱状ケース封入器

    ゼリー、水ようかんなど7、箱状容器に封入する、専用機械です。封入する材料、形状により、様々な専用機械を使用して生産します。

  • シール機

    袋状商品を、シール封印する機械です。お客様のご要求、具材の調理法などにより、様々な梱包形態にお応えしております。

会社概要

事業内容 農産品缶詰・瓶詰加工業
設立 1947年(1883年創業)
代表者 代表取締役 藤田 茂夫
所在地 〒600-8841 京都府京都市下京区朱雀正会町15番地
電話番号 075-371-2696