1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 株式会社石留石材

株式会社石留石材

地域 京都市内, 中京区
業種 21:窯業・土石製品製造業
50音 ア行

の仕事

京都で墓石店を営んで、約50年。お墓の建立から、お墓のリフォーム・お引越し、ご納骨の手伝い、墓所の清掃までお客様のご予算やご事情、こだわりなどに合わせて総合的にご提案しています。
お墓(和墓・洋墓)の他に永代供養塔、記念碑・モニュメントの製作、美術彫刻、石工事(参道など)など、さまざまなご用命を頂いております。

自慢の逸品

臨済宗の寺院「衣笠山 地蔵院」様に「一休禅師母子像」を建立させていただきました。境内には南北朝時代の室町管領 細川 頼之公のお墓があり、季節ごとに味わい深い楓や足元に広がる苔の絨毯とても美しく、境内を覆う竹林は圧巻で竹の寺ともいわれています。頓智で有名な一休さん(一休宗純禅師)が六歳で得度して安国寺に入られるまでの間、ここ地蔵院でお母様と共にお暮しになられたそうです。地蔵院が、幼い一休さんを育くんだ寺であることを記念して、この事を後世に伝えていきたいとの思いから、一休禅師母子像作製のご依頼がありました。一休さんがお母様に甘えられたのはこの地蔵院で暮らした頃だけだったのではとの思いから、母に甘える かわいい、一休さんの姿を表現しています。

技術者の思い

石留石材の石碑は、どの石種においても最高品質のものを厳選し、お客様のお墓として提供させて頂いております。より高品質の石碑を提供するために、展示してある石碑を除いてすべて受注生産で、原石から石碑を作ります。その時々の丁場(採石場)の状況を確認し、より高品質の石を選別しております。原石から加工が完了し石碑が完成した後も、正確に隅々まで検品を行い、少しでも不具合があると初めからやり直します。このようにして徹底的に品質向上に取り組んでおります。また、墓石の施工においては、今も変わらず職人が自らの手で施工を行っております。代々受け継がれてきた技、日々お墓に向き合ってきた豊富な経験、年間施工数の多さ、施工へのこだわり、これは石留石材一番の強みです。また、全員が石留石材一筋でやってきた職人(正社員)です。お墓の建立から、記念碑・慰霊碑、参道の板石貼りなど数々の重量物の移動から、ミリ単位の施工まで心、石に託して…しっかり施工しています。
  1. 打合せ

    弊社にお越しいただき、お墓の形状や石の種類など詳しくご説明します。隣接の展示場に実物を多数展示してありますので、さんこうにして、どのようなお墓にするか打合せを行います
  2. 設計

    打合せに基づき、設計を行います。
  3. 加工

    様々な石を、所定の形状に加工していきます。
  4. 施工①

    自社職人が責任をもって施工いたします。ステンレス金具や免震ボンドを使用し、細部までこだわりお墓を仕上げていきます。
  5. 施工②

    昔と違い現代においては、運搬などには機械の手をかりることが多くなりました。しかし、墓石の施工においては、今も変わらず職人が自らの手で施工を行っております。

どんなところに使われているの?

お墓、記念碑/モニュメント、供養塔、参道などとして、墓地や神社・仏閣、学校、企業などで使用されています。
  • 営業部門

    お客様との商談に基づき、お客様が必要とされている内容を確認し、お客様に喜ばれる提案などを行います。

  • 企画部門

    商談内容に基づき、どのような商品に仕上げていくのかを具体的な形や仕様を決める部門です。

  • 店舗

    様々な墓石や、お墓周りの備品などを展示しています。

  • 親睦活動

    バーベキュー、旅行、年末の餅つきなど定期的に行い、社員の親睦をはかっています。

  • 御用達寺院数No.1

    各総本山をはじめ、たくさんの寺院より信頼を頂き、御用達業者としてお仕事をさせて頂いております。各御用達寺院それぞれの特徴や状況、施工の進め方など熟知しているのも石留石材の強みです。

会社概要

事業内容 御石碑一般・設計・施工・修理、各宗派新墓地御紹介、美術彫刻、装飾建築石材等
設立 1968年2月
代表者 代表取締役 谷藤 雄一郎
所在地 〒604-8302 京都市中京区西堀川通御池上る池元町408-6
電話番号 075-841-1149