1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 西野株式会社

西野株式会社

地域 京都市内, 上京区
業種 11:繊維工業
50音 ナ行

の仕事

大正15年に創業し、京都の伝統工芸品としての京くみひもを使用した帯締などをメインに生産しています。商品としては、帯締、羽織紐、髪飾りなどがあります。和装業界としては縮小傾向にありますが、当社としては、伝統工芸士の手作りの商品や新製品の開発などで、事業の維持拡大を目指しています。

自慢の逸品

晴れ着用の帯締です。訪問着、浴衣用など様々な用途の帯締がありますが、晴れ着用となるとデザインや色使いなどに特に注意を払います。デザインに応じて、種々の糸をどのように組み合わせるのか、そしてそれをどのようにして組んでいくのかなど技術を要します。このような技術を用いて、当社の伝統工芸士による製作は1本を作るのに1日以上費やします。

技術者の思い

帯締を作るのには、いろいろな工程を経て商品が出来上がります。その各工程ごとに様々な人がかかわっており、その人達の思いがこもっています。着物を着るためには、肌襦袢、長襦袢、紐、伊達締め、着物などのいろいろなものを順番に美しく見えるように着ていきます。そして、最後に帯締をして、着付けが終わります。この最後の帯締で着物の良さを損なわせることなく、引き立てるように帯締を作っていますし、そのような帯締を選んでほしいです。
  1. 糸繰り・経尺

    色見本に沿って忠実に染められた糸を小枠に巻とり、さらに経尺枠に巻き取ります。
  2. 組上げ

    各組台と製紐機によって、美しい組紐を組み上げていきます。
  3. 撚り房加工

    房は、リング式燃糸機にかけて、製作します。
  4. 房付け

    撚り房を組紐に組み付けます。
  5. 湯のし

    出来上がった房は、湯のしを行い房を整えます。

どんなところに使われているの?

晴れ着、訪問着、浴衣など着物を着た時に、帯締は必要となります。
  • 組立エリア

    3Fが組立エリアです。組紐の様々な加工組立を行います。

  • 撚り房加工エリア

    1Fに撚り房加工エリアがあります。機械で撚り房加工を行います。

  • ミシン加工エリア

    組紐を加工するときに、ミシンを使用することもあります。

  • ショールーム

    多数の帯締や、髪飾り、羽織紐、帯締の飾りなどを展示しています。

  • 食堂

    2Fの日当りのいい南側に食堂があります。ここで2交代で団欒しながら昼食をとります。

  • メディア掲載

    2015年5月の京都新聞に「多彩に組む日本の美」というタイトルで当社が取り上げられ、当社の組紐や伝統工芸士 坂本久の紹介がありました。

会社概要

事業内容 和装雑貨[帯締・髪飾り・羽織紐]の製造
設立 1964年4月
代表者 代表取締役 西野 宏
所在地 〒602-8443 京都府京都市上京区元誓願寺大宮西入元妙蓮寺542
電話番号 075-441-7392