- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社ISスリッター
株式会社ISスリッター

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 32:その他の製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
スリッター加工とは、ロール状にされたフイルム・紙・金属等を要望通りの寸法に切りながら再度巻き直す加工です。我社では、シート状になっているモノなら何でも扱い正確に切ることができます。スリッター加工で切り出したフィルムなどは、携帯電話、液晶TV、カーナビなどの画面の一部や基板の固定などに使われています。その他、私達の身近な商品では、歯磨きチューブ容器、食品用パック、システムキッチンの表面材、薬剤の包装シート、低周波治療器の一部分、車の内部配線ケーブルをまとめるバンド・・・数えればきりがないほどです。
自慢の逸品

当社の自慢の逸品
“人材”です。
(写真:2011年の年賀状)
“人材”です。
(写真:2011年の年賀状)
技術者の思い

スリッター加工で取り扱うシートには様々な種類があります。同じ原材料でも、厚み(薄い~厚い)、硬度(軟らかい~硬い)、表面処理(ツルツル、ザラザラ、グリップ力、印刷・・・)など組み合わせは数え切れません。多種ある原材料に合わせたオペレーション技術が必要となります。
しかし、機械をオペレーションして加工するのにも限界があり、最後の仕上げは人間の“手”が必要となります。
人の“手”によって、商品に命が吹き込まれ、世界に誇れる“技術”を自分の手に入れるシゴトには、明るい将来が輝いています。
人類の未来の生活をカタチにする担い手です。
(写真)
多種ある原材料にあわせたオペレーション。
切る・巻取る を同時にします。
しかし、機械をオペレーションして加工するのにも限界があり、最後の仕上げは人間の“手”が必要となります。
人の“手”によって、商品に命が吹き込まれ、世界に誇れる“技術”を自分の手に入れるシゴトには、明るい将来が輝いています。
人類の未来の生活をカタチにする担い手です。
(写真)
多種ある原材料にあわせたオペレーション。
切る・巻取る を同時にします。
製造プロセス
-
機械に原材料をセットする
オペレーターとアシストの協力作業です。
重量物はクレーンで吊り上げて機械にセッティング。 -
オペレーターが機械のセッティング
ここで技術発揮!!
多種ある原材料に合わせたオペレーション。 -
完成:製品を機械から降ろす
これが、スリッターです。
写真上の小さくなったのが『製品』
写真下の大きいのが『原材料』です。
どんなところに使われているの?

スリッターで完成となる商品はほぼなく途中の工程になります。
当社で仕上げた製品を次工程の会社へ納め、様々な加工を経て身近な商品になります。
当社で仕上げた製品を次工程の会社へ納め、様々な加工を経て身近な商品になります。
ものづくりを支える仕事
-
社長(営業)
営業担当社長:私が大切にしていることは人と人とのつながりです。仕事とプライベートを隔てることなく一緒にお付き合いをし、ひとりの人間として従業員はもちろん、お客様ともとことんお付き合いしたいと思っています。
(写真:お客様・社長・従業員) -
業務(事務)
得意先より受注を受け、作業者へ指示~出荷まで
この部署は当社の原動力で、とても重要な仕事です。
「作業指示書、ラベル、伝票、送り状」など作成します。 -
加工(工場)
短納期・高品質・少ロット対応
この3つが当社の売りです。
特に短納期はどこにも負けない自信があります。
(写真:2013年の年賀状) -
コミュニケーション
コミュニケーションを深める事で、何でも言い合える関係が築け、仕事で妥協しない姿勢につながります。
(写真:2013年慰安旅行)
会社概要
事業内容 | スリット加工・ラミネート加工 全般 |
---|---|
設立 | 1998年10月10日 |
代表者 | 代表取締役 岩井 潤 |
所在地 | 〒601-8379 京都市南区吉祥院嶋川原田町19番2 |
電話番号 | 075-693-4567 |