- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社名高精工所
株式会社名高精工所

地域 | 山城, 宇治市 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | ナ行 |
我社の仕事
私達は自動車、飛行機、建設機械、鉄道などの部品を作っている会社です。私達の作った部品は、例えば、自動車のターボチャージャーやエアコン、飛行機の翼やドア、フォークリフトの油圧機器、新幹線の線路など、私達の身の回りの多くのところに使われています。
自慢の逸品

鉄やステンレス、アルミなど様々な材料で、1ミリ以下の部品から500ミリくらいまでの部品を作っています。
技術者の思い

お客様から製作の依頼をいただいてから、その製品をどのような工程で、どの設備、工具を使い、どんなプログラムで作っていくかを考えます。一言で言ってしまうと簡単なように聞こえるかもしれませんが、設備、工具、プログラムなどの組み合わせは無限に存在し、品質の高い製品を早く安定的に、しかもリーズナブルに作るためには様々なものづくりの知識と経験が必要となってきます。お客様が望まれる、喜んでくださる製品を作るため、私達は日々改善を進め、自らを成長させながら仕事をしています。「私達の技術がなければ、自動車も走らなければ、飛行機も飛ばない。」という自負と誇りを持って。
製造プロセス
-
NC旋盤工程
チャックで製品をつかみ、それを数千回転/分で回し、そこに刃物を押し当てて削っていきます。ですので、円形の製品が出来上がります。 -
マシニング工程
治具で製品を固定し、ドリルやエンドミルなどの工具を数千から数万回転/分で回しながら削ります。円形だけではなく、様々な形の製品を作ることができます。 -
仕上・検査工程
削っている時にでたバリやカエリを除去したり(写真)、洗浄や検査を行います。 -
完成品
外観検査の後、製品同士があたって傷がつかないように、しっかりと梱包します。
(自動車のターボチャージャー部品)
どんなところに使われているの?

様々な種類の自動車のディーゼルターボチャージャーの部品として使われています。
ものづくりを支える仕事
-
製造部
約100台のNC旋盤やマシニングセンターを駆使し、開発試作から量産加工まで、様々なお客様のご要望に対応できる体制を整えています。
-
営業部
営業のお仕事はもちろんのこと、お客様との技術的な打合せから社内の生産管理、協力会社様とのやり取りなど、幅広い業務を経験することができます。
-
品質保証部
三次元測定機、2次元形状計、画像測定機等の最新設備と、「良品は現場で作り込む」という体制で製品の品質を保証します。
企業紹介動画
会社概要
事業内容 | 航空機器部品、自動車関連部品、油圧機器部品、 その他産業機器部品等の切削加工及び組立 |
---|---|
設立 | 1954年 |
代表者 | 代表取締役 名高 俊郎 |
所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槙島町中川原28 |
電話番号 | 0774-22-6784 |