- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- マルホ発條工業株式会社
マルホ発條工業株式会社

地域 | 京都市内, 下京区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | マ行 |
我社の仕事
私たちマルホ発條工業は、創業以来60年の長きにわたり、「真実の追求」という社是を基本精神として、日本のモノづくり の中で、その基盤を支える精密ばね及び精密金属加工技術により産業界のご要望にお応えし、また包装機械のスぺシャリストとして医薬品産業を中心とした包装機械ニーズにお応えしてきました。
「技術創造型企業」を目指して独創的な製品を開発し、医療機器産業などの新たなご要望にもお応えしてきた私たちの進むべき方向も日本のモノづくりの変動と無縁ではいられません。
私たちは、自分たちの技術にさらに磨きをかけ、卓越した技術と品質へのこだわりをベースに進化し続ける事で、自動車をはじめとする日本の基幹産業、またさらに発展を続ける医療・医薬品産業の分野でお客様のご要望に的確にお応えし、最適な商品をお届けする事で社会の発展への貢献を目指します。
「技術創造型企業」を目指して独創的な製品を開発し、医療機器産業などの新たなご要望にもお応えしてきた私たちの進むべき方向も日本のモノづくりの変動と無縁ではいられません。
私たちは、自分たちの技術にさらに磨きをかけ、卓越した技術と品質へのこだわりをベースに進化し続ける事で、自動車をはじめとする日本の基幹産業、またさらに発展を続ける医療・医薬品産業の分野でお客様のご要望に的確にお応えし、最適な商品をお届けする事で社会の発展への貢献を目指します。
自慢の逸品

とりわけ緻密な製品構造が要求される分野において、マルホの技術力は活用されています。
上部写真 : 精密ばね
下部写真 : 薄板ばね
上部写真 : 精密ばね
下部写真 : 薄板ばね
技術者の思い

私たちは創業以来、ばねをメイン・プロダクトとした実績を築いていますが、その精密ばね製作の技術開発力をベースに、従来にないジャンルをみつめたばねの新製品開発にも力を入れています。
医療機器部品(ミクロス)
精密ばね製作の豊かなノウハウとキャリアをフルに生かし、人の髪の毛ほどの細さでありながら、しなやかな強度を備えた極小の世界に挑んで完成させた極小スプリング「ミクロス」。
製品:医療メーカーと共同開発した首振り可能な内視鏡・特殊鉗子等
医療機器部品(ミクロス)
精密ばね製作の豊かなノウハウとキャリアをフルに生かし、人の髪の毛ほどの細さでありながら、しなやかな強度を備えた極小の世界に挑んで完成させた極小スプリング「ミクロス」。
製品:医療メーカーと共同開発した首振り可能な内視鏡・特殊鉗子等
製造プロセス
-
ばねの生産機器
自社内で開発と製造(内製化)。多様なユーザーニーズへの対応が容易に、自社内開発を徹底することで、オリジナルな技術の創造と展開が可能になる事などによります。 -
Mnet24 「もっと試作を手軽に早く…」
お客様の声にお応えします。
すばやくお届けします。
50個までの小ロット対応。
イージーオーダー。
いつでも、どこからでも。 -
当社の製品写真
多種多様なばね
上部左写真 : 精密ばね
上部右写真 : 薄板ばね
下部左写真 : ミクロス
下部右写真 : エッジワイズコイル
どんなところに使われているの?

自動車をはじめとする日本の基幹産業、さらに発展を続ける医療・医薬品産業の分野で使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
総務企画部・経理部(本社事務所)
スタッフ的活動及び会社の施策・方針の推進、サポートをしています。
-
ばね事業部(亀岡工場)
コイルばね・板ばね・細工ばねを中心とした4,000種以上の製品群を製造をしています。
-
先端部品事業部(新光悦工場)
極小スプリング「ミクロス」など極小ばねの製造をしています。
-
機械事業部(新光悦工場)
PTPブリスターパック包装機の製造をしています。
写真の機種名:PF-D1AL
企業紹介動画
提供:株式会社マルホ発條
会社概要
事業内容 | 1.各種精密スプリング・板ばねの製造並びに販売 2.各種自動包装機・省力機器の設計並びに製造販売 |
---|---|
設立 | 1954年8月17日 |
代表者 | 代表取締役社長 今井 良平 |
所在地 | (本社事務所) 〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地 京都リサーチパーク 1号館 4階 |
電話番号 | 075-312-1661 |