- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社京都科学
株式会社京都科学

地域 | 京都市内, 伏見区 |
---|---|
業種 | 32:その他の製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
私たちは医師や看護師を育てるための教材をつくっています。
医療の現場では、わずかな知識や技術の不足が大事故につながる可能性があります。
しかし、注射や手術を人の体で練習することはできません。
そこで役に立つのが、京都科学のシミュレータやモデル。
高精度の製品が、医療の技術向上と事故の防止に貢献しています。
医療の現場では、わずかな知識や技術の不足が大事故につながる可能性があります。
しかし、注射や手術を人の体で練習することはできません。
そこで役に立つのが、京都科学のシミュレータやモデル。
高精度の製品が、医療の技術向上と事故の防止に貢献しています。
自慢の逸品

X線撮影用のファントムです。本物と近い画像を得るために、肺の細かい血管を再現しています。
技術者の思い

明治時代から培ってきた“見て学ぶ” 人体模型の製作ノウハウに最新の技術を融合させ“聴いて触って診て学ぶ” 人体模型を生み出してまいりました。
めざしているのは「ものづくりの力で医療事故をゼロにする」こと。
私たちの社是は「われら 社会とともに 在り」。
生活必需品にはならなくとも、社会の必需品として認められるよう、世の中が本当に必要としているものづくりを続けたいと考えています。
めざしているのは「ものづくりの力で医療事故をゼロにする」こと。
私たちの社是は「われら 社会とともに 在り」。
生活必需品にはならなくとも、社会の必需品として認められるよう、世の中が本当に必要としているものづくりを続けたいと考えています。
製造プロセス
-
成型
材料を混合し、炉に入れて成型します。 -
組立
成型品のバリを削った後、組立ます。 -
検査
出荷前の検査は最低3回おこないます。
どんなところに使われているの?

医学部、看護学校で活躍しています。
ものづくりを支える仕事
-
企画
新製品の企画やマーケティング、パンフレットなどの販促品を制作します。
-
研究
製品に適した材料を検討します。化学の知識のある方が活躍します。
-
研究
製品開発では、機械、電気・電子、情報工学の知識のある方が活躍します。
-
技術管理
製品に使用している材料の耐久性や経年変化などを検査します。
会社概要
事業内容 | 医学教育用教材の製作・販売 |
---|---|
設立 | 1948年6月8日 |
代表者 | 代表取締役社長 片山英伸 |
所在地 | 〒612-8388 京都市伏見区北寝小屋町15番地 |
電話番号 | 075-605-2500 |