- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 進工業株式会社
進工業株式会社

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 28:電子部品・デバイス・電子回路製造業 |
50音 | サ行 |
我社の仕事
進工業の主力商品は電子部品です。その電子部品に課せられるのは、いわゆる軽薄短小であり、かつ、高機能であると言うこと。
電子部品分野において数々の最先端オリジナル商品を創り続けてきました。
オーバークオリティを承知で世に出した金属皮膜チップ抵抗器など薄膜の先進的活用が核となって誕生した製品をいくつもあげることができます。
自動車用の電装機器をはじめ、工業計器/計測機器、産業機器、民生機器など幅広い分野で高い評価を得ています。
電子部品分野において数々の最先端オリジナル商品を創り続けてきました。
オーバークオリティを承知で世に出した金属皮膜チップ抵抗器など薄膜の先進的活用が核となって誕生した製品をいくつもあげることができます。
自動車用の電装機器をはじめ、工業計器/計測機器、産業機器、民生機器など幅広い分野で高い評価を得ています。
自慢の逸品

平成18年度京都産業21の技術大賞に輝いた金属皮膜抵抗器です。
技術者の思い

【独創性を支える高い技術力-組み合わせの妙-】
1.薄膜生成技術(プラズマ反応法、スパッタリング、真空蒸着法など)
2.微細フォトエッチング技術(平面・曲面エッチング)
3.マイクロレーザー技術(パターン生成、トリミング、スクライビングなど)
4.高密度パッケージ技術(BGA、極小チップ)
特に薄膜生成技術は、その長い基礎研究に裏打ちされて、他社を凌駕するものです。最も誇り得ることは、
4つの技術を高い次元において組み合わせること、一つ一つを高めながら有機的に総合する力です。
1.薄膜生成技術(プラズマ反応法、スパッタリング、真空蒸着法など)
2.微細フォトエッチング技術(平面・曲面エッチング)
3.マイクロレーザー技術(パターン生成、トリミング、スクライビングなど)
4.高密度パッケージ技術(BGA、極小チップ)
特に薄膜生成技術は、その長い基礎研究に裏打ちされて、他社を凌駕するものです。最も誇り得ることは、
4つの技術を高い次元において組み合わせること、一つ一つを高めながら有機的に総合する力です。
製造プロセス
-
スパッタリング装置
スパッタリング装置により、原材料を分子・原子レベルに分解し、基板上に付着させ、基板と一体化して新しい機能を導き出します。 -
YAGレーザー
基板上に形成された抵抗のパターン一つ一つの抵抗値を測定し、レーザー光(エネルギー)によって
求める抵抗値となるよう調整します。 -
【完成品】金属皮膜チップ抵抗器
1.無機質の保護膜を採用
2.薄膜技術を結集した究極の抵抗器
3.高精度(抵抗値許容差±0.01%)
4.抵抗値変化(±0.1%)を実現
5.耐サージ特性に優れる
どんなところに使われているの?

自動車のいろいろな通信用機器、センサーなどで広範囲に使用されているほか、産業用の計測機器や
身近にあるデジタルカメラ、携帯電話、TV、PC
など、小型化や高機能化に貢献しています。
身近にあるデジタルカメラ、携帯電話、TV、PC
など、小型化や高機能化に貢献しています。
ものづくりを支える仕事
-
営業
北米・欧州・アジア地域に多くの代理店を置き、
各国に販売しています。 -
研究・開発
薄膜は、高精度・高安定で高寿命を実現していることはもちろん、製造プロセスにおいて原材料、電力量が少なく、エコロジーに貢献します。
-
検査
機械的な検査のほか、熟練の検査員の目視での検査も重要な役割を果たします。
-
ロジスティック
世界中に、迅速に、間違いなく届けることも重要な仕事です。
会社概要
事業内容 | 1.電子部品の製造ならびに販売 2.製造品目(金属皮膜チップ抵抗器 他) |
---|---|
設立 | 1964年7月 |
代表者 | 代表取締役社長 上村 勇蔵 |
所在地 | 〒601-8177 京都市南区上鳥羽馬廻シ町14番地 |
電話番号 | 075-671-7371 |