- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 日本紙工株式会社
日本紙工株式会社

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 15:印刷・同関連業 |
50音 | ナ行 |
我社の仕事
我社は、2020年東京オリンピックの年に創業100周年を迎える老舗の印刷会社で、紙器(パッケージ)を得意としております。
大正9年の創業以来、お客様のよりよきパートナーとして販売企画、商品企画、生産現場と一体となって企業としての使命を果たしてまいりました。今後も先端技術を積極的に取り入れ、新しいものづくりの方法を模索し、皆様のお力になれるよう努力しております。
我社の製品は、工業製品、医薬品、食品、化粧品、飲料・酒類など我々の身近な商品に使用されています。
大正9年の創業以来、お客様のよりよきパートナーとして販売企画、商品企画、生産現場と一体となって企業としての使命を果たしてまいりました。今後も先端技術を積極的に取り入れ、新しいものづくりの方法を模索し、皆様のお力になれるよう努力しております。
我社の製品は、工業製品、医薬品、食品、化粧品、飲料・酒類など我々の身近な商品に使用されています。
自慢の逸品

包む、守る、魅せる。そんなパッケージに、プラスアルファの機能を持たせるご提案を行っています。
パッケージにAR(拡張現実)をプラスして商品の魅力を最大限にお伝えします。ARを利用することで、従来のパッケージだけでは伝えきれない情報、たとえば動画などをお届けすることができます。また、お客様の広告宣伝費削減にも活用いただけるソフトでお役に立てることもあります。そして、偽造防止技術を用いた製品によってお客様だけでなく、エンドユーザーへ安心を提供いたします。
パッケージにAR(拡張現実)をプラスして商品の魅力を最大限にお伝えします。ARを利用することで、従来のパッケージだけでは伝えきれない情報、たとえば動画などをお届けすることができます。また、お客様の広告宣伝費削減にも活用いただけるソフトでお役に立てることもあります。そして、偽造防止技術を用いた製品によってお客様だけでなく、エンドユーザーへ安心を提供いたします。
技術者の思い

我社は、全員参加による「TPM活動」(Total Productive Maintenance & Management)を実施し、技術研修をはじめ、生産性改善、品質向上に取り組んでいます。"仕事の基本は「5S」から” をベースとし、お客様、協力会社、教育機関などの工場見学を積極的に受け入れています。
製造プロセス
-
企画
お客様のニーズに基づいてパッケージのサイズや形状を試作するだけでなく、お客様視点に立ち、付加価値を提案させていただきます。 -
印刷
お客様のイメージを忠実に再現します。お客様のどんな色のご要望にもお応えします。 -
トムソン
印刷された製品を、打ち抜きます。お客様の商品が詰めやすいパッケージにするため罫線(折り曲げ線)の強度等、重点管理しています。 -
検査機
汚れやキズ、印刷の微妙なズレ、1枚の異常を見逃さないように、検査装置を導入し、全て記録しています。 -
サック
製函する工程です。打ち抜いた製品を折ったり、糊貼りをします。異品種混入防止や数量管理を徹底しお客様へお届けします。
どんなところに使われているの?

食品・たばこ・化粧品・医薬品・工業品等さまざまな種類のパッケージをつくっています。
商品が置かれる場所も、ショッピングモールや専門店等多岐にわたります。
商品が置かれる場所も、ショッピングモールや専門店等多岐にわたります。
ものづくりを支える仕事
-
営業
お客様の市場を理解し、サプライチェーンの一部となって商品を市場に出すお手伝いをさせていただきます。
-
企画開発室
構造設計やデザインの作成、製造に適した編集作業等を行います。理解を深めるため営業に同行してお客様の元へ訪問させていただくこともあります。自由な発想で提案し、お客様にご満足いただけたときが一番喜びを感じる瞬間です。
-
製造
事前に全部門でお客様のご要望を共有し、オフセット印刷、打抜き、製函等の工程を経て、製品(パッケージ)を生産します。
-
品質管理
専門部署により工程や製品の確認・検査を行い、品質を維持・管理しています。品質に関する教育についても定期的に行っています。
-
環境改善活動
紙(資源)を扱う会社の責任として、私たちは環境改善活動に取り組んでいます。
(KESstep2認証取得、京都環境賞受賞) -
ISO
ひとりひとりが、「良い製品を作ること」だけにとどまらず、「良い製品を作り続けるシステムをつくること」に尽力しています。
ISO管理基準に基づいて業務が運用されるように活動しています。
企業紹介動画
会社概要
事業内容 | パッケージ、包装資材製作・商業印刷・その他 |
---|---|
設立 | 1920年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 林 重衞 |
所在地 | 〒601-8212 京都市南区久世上久世町346 |
電話番号 | 075(932)4811 |