- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社朝日製作所
株式会社朝日製作所

地域 | 久世郡, 山城 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
我社は、長年培った鋳造技術を今日に受け継ぐとともに、品質管理など、つねに新しい技術や設備を取り入れ、それを駆使して、より高品質な製品を作ってきました。その製品分野は、自動車部品や医療機器など、時代のニーズに応える専門的な領域であり、「鋳物技術を極める」高度な技術で、お客様にご満足をお届けしています。
自慢の逸品

我社の商品は、主に自動車用エンジン周りの鋳物製品を作っています。
自動車部品は、高品質、高精度の部品が要求され、その御要求に答えるべく、熟練した技術と鋳物を極めるべく技術の進歩を追求いています。
自動車部品は、高品質、高精度の部品が要求され、その御要求に答えるべく、熟練した技術と鋳物を極めるべく技術の進歩を追求いています。
技術者の思い

我社が、お客様に提供している製品は、たとえば、自動車のエンジンなどアルミの鋳造製品です。そのどれもがお客様の厳しい要求に満ちた短納期の重要部品です。私たちはこうしたお客様からのご要望に100%お応えすることを理念に、創業以来培ってきた伝承の「技」と「先端技術」を融合させることで、質の高い製品を作ってきました。今後は品質にこだわると共に、よりスピーディに納品できるよう、社員一同、技術力のアップに取り組んでいきます。
製造プロセス
-
型設計と木型製作
製品図面を、高精度に木型製作用データに処理し、そのデータを基に職人の手による高度な技や大型マシニングにより木型を製作します。 -
砂型製作
アルミの鋳造に最適の鋳砂を用いて砂型を製作しています。手詰めや機械詰めで入念に砂を込めて砂型を完成します。また、出来上がった砂型は、注湯に備えて、一つひとつ入念に検査されます。 -
注湯
入念に検査された砂型に、溶解、精錬された金属が流し込まれます。要求される品質に応じた最適な温度管理や注湯速度の設定、息の合った職人の連携による流れるような注湯が行われています。 -
鋳造仕上げ
砂型の組み付けにより製品の端々に残ったバリや押し湯部分など、余分な部分を入念に取り除きます。この工程では、また、職人たちの熟練した技で図面通りの寸法に仕上げられ、製品のチェックも行われます。 -
最終検査
完成した製品は、品質管理のスペシャリストである検査員に入念に検査されると共に、3 次元測定機によって最終検査を受けます。当社では、幾度もの厳しい検査項目をクリアした製品のみが、出荷品として認められるのです。
どんなところに使われているの?

エンジン・駆動系のケーシング等に使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
加工課
住宅設備の加工を担う部署です。未経験者の方にもわかりやすく指導します!
-
鋳造課
鋳造を担当する部署です。品質には自信をもって製品を送り出しています。
-
営業部
お客様に100%の満足を提供する、そんな人財を募集しています!
会社概要
事業内容 | 3次元CADによる型の製作、非鉄金属鋳物の製造、精密機械加工と組立、住宅設備用配管ユニット及び継ぎ手部品の製作 |
---|---|
設立 | 1970年5月 |
代表者 | 代表取締役社長 津田 誠博 |
所在地 | 〒613-0022 京都府久世郡久御山町市田新珠城94 |
電話番号 | 0774-43-1831 |