- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 朝日レントゲン工業株式会社
朝日レントゲン工業株式会社

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 27:業務用機械器具製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
当社は、医療機器メーカーとして人に、企業市民として社会に、未来を見つめる企業として環境に、貢献します。
当社は、1956年の創業以来、歯科用X線装置の専業メーカーとして、時代を先駆ける製品を作り続けてまいりました。21世紀に入り、短期間の内に市場の主力製品に躍り出ましたデジタル、CTにつきましても、先進の技術に基づく製品をご提供し、歯科診療におけます画像診断の向上に力を注いできました。当社は、歯科医療のリーディングカンパニーとして、国内だけでなく海外での市場拡大を目指すためのグローバル化を推し進めてまいります。グローバル化は、当社がこれからも発展を期していくための重要な施策です。その取り組みを通じて、各地域が求める製品開発を行い、グローバル市場を取り込んでいきます。
当社は、1956年の創業以来、歯科用X線装置の専業メーカーとして、時代を先駆ける製品を作り続けてまいりました。21世紀に入り、短期間の内に市場の主力製品に躍り出ましたデジタル、CTにつきましても、先進の技術に基づく製品をご提供し、歯科診療におけます画像診断の向上に力を注いできました。当社は、歯科医療のリーディングカンパニーとして、国内だけでなく海外での市場拡大を目指すためのグローバル化を推し進めてまいります。グローバル化は、当社がこれからも発展を期していくための重要な施策です。その取り組みを通じて、各地域が求める製品開発を行い、グローバル市場を取り込んでいきます。
自慢の逸品

歯科用CT診断装置『AUGE(オージェ)』は、歯科医院・大学病院などにおいて、歯科医師が歯科診療の際に用いる三次元画像を提供する歯科用CTです。
『AUGE』の特徴はCT撮影だけではなく、パノラマ撮影・セファロ(頭骨全体)撮影といった歯科診療に必要とされるX線撮影のほとんどをこれ一台で行うことが出来ます。そのような多機能化を進めながらも、各撮影における個々の画質に関しては、歯科医療における画像診断の精度を左右するものであるため、高いレベルを実現しています。京都産業21の平成24年度の中小企業技術大賞に、当社の「歯科用アーム型X線CT診断装置(AUGE)」が選ばれました。
『AUGE』の特徴はCT撮影だけではなく、パノラマ撮影・セファロ(頭骨全体)撮影といった歯科診療に必要とされるX線撮影のほとんどをこれ一台で行うことが出来ます。そのような多機能化を進めながらも、各撮影における個々の画質に関しては、歯科医療における画像診断の精度を左右するものであるため、高いレベルを実現しています。京都産業21の平成24年度の中小企業技術大賞に、当社の「歯科用アーム型X線CT診断装置(AUGE)」が選ばれました。
技術者の思い

当社は画質への評価だけに満足しているだけではなく、医療スタッフと患者様という装置ユーザーとしての両者の快適さを追求し、車いすの患者様にも対応できるユニバーサルデザイン設計などにも取り組んでいます。
『AUGE』の曲線的でソフトなフォルムやカラーリングは、スタイリッシュな歯科医院のデザインの中に溶け込む、優しい画像診断システムを形作っています。
『AUGE series』として診療目的に合わせた8モデルの装置ラインナップを揃えていることが、『AUGE』のユニークな特徴となっています。
『AUGE』の曲線的でソフトなフォルムやカラーリングは、スタイリッシュな歯科医院のデザインの中に溶け込む、優しい画像診断システムを形作っています。
『AUGE series』として診療目的に合わせた8モデルの装置ラインナップを揃えていることが、『AUGE』のユニークな特徴となっています。
製造プロセス
-
部品組立1
各部品をハンドメイドで組み立てます -
部品組立2
ロット生産で製造します -
検査
画像の検査です -
製品完成
アーム型X線CT診断装置
「AUGE SOLIO」
どんなところに使われているの?

歯科医院にて使用されています
また、車いすの患者様にも対応しています
また、車いすの患者様にも対応しています
ものづくりを支える仕事
-
営業部
ショールームにて打合せ
-
営業管理部
産学協同開発
-
技術部
産学協同開発
-
調達部
自動倉庫での部品管理
-
製造部
製品組み立て
-
ショールーム
お客様に、実際に設備を見ていただけるよう全国にショールームを設置しています。
会社概要
事業内容 | 歯科用を中心とするX線撮影装置の開発、製造、販売、デジタル画像情報ソフトの開発、製造、販売、非破壊X線検査装置の開発、製造、販売 |
---|---|
設立 | 1956年05月29日 |
代表者 | |
所在地 | 〒601-8203 京都府京都市南区久世築山町376番地の3 |
電話番号 | 075-921-4371 |