- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社村上製作所
株式会社村上製作所

地域 | 南区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | マ行 |
我社の仕事
我社は精密板金加工を専門に行っている会社です。
当社で製作する部品が、医療機器や計測機器などに使われ、世界の医療や科学技術の発展に貢献しています。
また、お客様の満足と品質へのこだわりが確かな信頼と未来を築きます。 私たちは、常にお客様に満足をご提供できるよう誠意を持って日々の仕事に取り組むとともに、”より高品質”をお届けするため、設備機械の充実にも重点をおき積極的に導入しています。 『より良い製品をより安く』供給できるよう省力化、機械化に努め そして多様なニーズにお答えするため今後も技術の向上に励みます。
当社で製作する部品が、医療機器や計測機器などに使われ、世界の医療や科学技術の発展に貢献しています。
また、お客様の満足と品質へのこだわりが確かな信頼と未来を築きます。 私たちは、常にお客様に満足をご提供できるよう誠意を持って日々の仕事に取り組むとともに、”より高品質”をお届けするため、設備機械の充実にも重点をおき積極的に導入しています。 『より良い製品をより安く』供給できるよう省力化、機械化に努め そして多様なニーズにお答えするため今後も技術の向上に励みます。
自慢の逸品

最新の工作機械と溶接の職人とのコラボレーション作品です。
技術者の思い

世界中の研究所や病院で使用される機器の部品であるため、間違いが無いよう「正確・丁寧」を心がけています。
製造プロセス
-
ブランク工程①
板状の素材(鋼板など)を所定の形状、寸法にプレス加工を行います。部材の厚みや形状などによりレーザ加工する場合もあります。 -
ブランク工程②
ブランク加工された部品です。 -
折り曲げ工程
ブランク加工された部品を所定の形状に折り曲げます。 -
溶接工程
部品と部品の溶接は、製品の品質に大きく影響しますので技術を持った熟練者が行います。
どんなところに使われているの?

医療機器や計測機に主に使われています。
ものづくりを支える仕事
-
営業・総務部門
お客様との商談や工場内の生産管理などを行います。
-
技術部門
お客様からの要求をもとに、部品形状や加工方法などを検討します。
-
製造部門
このフロアでは、ブランク工程、折り曲げ工程を行っています。
-
品質管理部門
部品の検査などを行っています。
-
品質向上活動
毎月第1出勤土曜日に6人のメンバーでQC委員会を開催し、常に品質の向上と安定を図っています。
-
小集団活動
年に一度、4グループ分で小集団活動をしています。半年ほどの時間をかけ品質・コスト・社内環境等の改善活動を行っています。発表会ではお客さまにも参加してもらい当社の大きな活動のひとつです。
会社概要
事業内容 | 板金加工・精密板金加工、NCレーザー加工・NCタレパン加工・曲げ加工、製缶加工、スチール加工・アルミ板加工・ステンレスプレート加工、配線、組み立て |
---|---|
設立 | 1961年4月 |
代表者 | 代表取締役社長 村上 敏幸 |
所在地 | 〒601-8122 京都府京都市南区上鳥羽北塔ノ本町15番地 |
電話番号 | 075-672-4355 |