- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社メック
株式会社メック

地域 | 京都市内, 山科区 |
---|---|
業種 | 26:生産用機械器具製造業 |
50音 | マ行 |
我社の仕事
我社は、生産装置の研究開発型の会社で太陽電池に業界に携わって 26年の実績が有ります。
今までに、チップ抵抗の印刷システムを 始め各種印刷機や太陽電池の配線配列機・ウエハ移載測定装置 梱包装置 各社カスタマイズして製造販売しております。我社の設備は、多くの家電商品、携帯機器、ソーラパネルなど多くの身近な商品の生産に役立ってます。
今までに、チップ抵抗の印刷システムを 始め各種印刷機や太陽電池の配線配列機・ウエハ移載測定装置 梱包装置 各社カスタマイズして製造販売しております。我社の設備は、多くの家電商品、携帯機器、ソーラパネルなど多くの身近な商品の生産に役立ってます。
自慢の逸品

我社の太陽電池生産装置には、ウエハ生産装置、セル生産装置、モジュール生産装置などがあり、太陽電池生産には欠かせない生産設備を生産しております。
また、メックの歴史である、チップ抵抗印刷装置は、世界の70%以上のシェアがあります。本質安全、メンテンスフリー、シンプルはメックの全ての装置のベースとなっております。
また、メックの歴史である、チップ抵抗印刷装置は、世界の70%以上のシェアがあります。本質安全、メンテンスフリー、シンプルはメックの全ての装置のベースとなっております。
技術者の思い

写真は、太陽電池生産装置の小型セル用の配線装置です。
我社の技術力を結集し、特許4527945号を取得しいる、自慢の商品です。特徴としては、
①安定した順応性の高い接着方式・・・新開発のクリーニング機構を採用
②少ない消耗品使用量・・・最小限エリアへのフラックス塗布による、消耗部品の低減を実現
③高い処理能力・・・リフロー式溶着機構により、はんだ付けコンベア1本で実現
④高い良品率・・・ずれによる不良は”0”
我社の技術力を結集し、特許4527945号を取得しいる、自慢の商品です。特徴としては、
①安定した順応性の高い接着方式・・・新開発のクリーニング機構を採用
②少ない消耗品使用量・・・最小限エリアへのフラックス塗布による、消耗部品の低減を実現
③高い処理能力・・・リフロー式溶着機構により、はんだ付けコンベア1本で実現
④高い良品率・・・ずれによる不良は”0”
製造プロセス
-
画像位置合せ
バスバー位置をカメラで検出し画像方式で位置合わせ。画像検査により不具合品は自動的に排出されるシステム -
フラックス塗布
ローラーシステムの採用により、細い幅で安定したフラックス塗布を実現。
高精度のフラックス塗布位置によって、リフロー炉の消耗品の耐久性向上を実現。 -
ローダー
セルの供給部には、実績あるセル分離機構の採用で安定したオペレーションを確保。 -
リフロー方式加熱部
熱伝導効率を大幅に改善したことにより、炉長を40%短縮し、省スペース、省エネ化を実現。 -
タブ搬送方式
癖取機構・搬送機構・ずれ検査・溶着機構をセットとして、ずれ不良”0”を目指しております。
どんなところに使われているの?

【ソーラーパネル】
ものづくりを支える仕事
-
設計
機械設計は、ベテランと若手が一体となり、設計しており、当社の技術を結集しております。
-
部品加工
設計された製品を、部品図ごとに、製作していきます。自社でできる機械加工は自社で加工します。
-
組立
設計図に基づき機械を組立てます。当社のベテラン技術者が最後の調整まで責任を持って行います。
-
配線
電気配線も、当社で行います。センサーなどの調整も行い、仕上げていきます。
-
ソフト
ソフトも当社で行います。プログラマブルコントローラー/パソコン/カメラ/ロボット/タッチパネル等各ユーザー向けにカスタマイズします。
-
調整
調整後ランニング/立会/出荷/立ち上げ/サービスを当社で全て行います。
企業紹介動画
会社概要
事業内容 | 太陽電池生産装置・電子部品製造装置の設計製造メンテナンス |
---|---|
設立 | 1985年1月 |
代表者 | 代表取締役社長 桐山 直 |
所在地 | 〒607-8302 京都市山科区西野山欠ノ上町1-40 |
電話番号 | 075-501-8755 |