- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 三和化工株式会社
三和化工株式会社

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 18:プラスチック製品製造業 |
50音 | サ行 |
我社の仕事
弊社は1965年に発泡ポリエチレンの専業メーカーとして創業しました。爾来半世紀に亘り「泡を形にする」ことを主体にして技術開発型の企業を目指してきました。近年、市場ニーズが多様化する中で合成ゴムの発泡体の製造はもとより、粘着加工や熱圧成形技術による立体的な発泡体の成形品など発泡体を幅広く活用して頂ける加工技術もご提案出来る様になってきました。今後は、何よりもお客様に対して弊社の「三和らしさ」をご理解して頂ける様努力してまいりたいと考えています。「三和らしさ」である“小ロット・多品種・小回り・スピード・親切・丁寧・共生・共育”を弊社のオリジナルサービスとしてお客様にご提供させて頂けるよう取り組んでいます。
21世紀に入り市場がグローバル化し、市場ニーズも多様化してきました。弊社はこの様な環境の中、今までの発泡方法を見直し更に幅広い原材料の発泡に挑戦すると同時に小ロット・多品種・小回り・スピードに磨きをかけて発泡体の総合メーカーとしての存在価値を発揮したいと考えています。
21世紀に入り市場がグローバル化し、市場ニーズも多様化してきました。弊社はこの様な環境の中、今までの発泡方法を見直し更に幅広い原材料の発泡に挑戦すると同時に小ロット・多品種・小回り・スピードに磨きをかけて発泡体の総合メーカーとしての存在価値を発揮したいと考えています。
自慢の逸品

ポリエチレンフォームとは、ポリエチレン樹脂(LDPE,EVA)を基材として、発泡させた化学架橋型のフォームです。製品は、ブロック状で生産され、スライス・裁断・粘着・融着・打抜き・接着・熱圧成形等の加工を経て形を変えてお届けします。ポリエチレンフォームには、水・空気を通さない独立気泡タイプと水・空気を通す連続気泡タイプの2種類があります。
技術者の思い

発泡ポリエチレンの商品は多数商品化しています。お客様の要望に応えさまざまの商品を商品化してきました。その商品の一つであるサンぺルカについて紹介します。サンぺルカは独立気泡だから、熱を遮断します。水に沈みません。クッション性に優れています。着色,加工,成形も思いのままです。
サンペルカは、化学架橋剤で架橋した独立気泡ポリエチレンフォームです。この技術は当社独自の発泡技術であり3倍の低発泡品から50倍の高発泡品までの製品が厚物として得られ気泡は極めて細かくソフトな感触と明るい美しさをもっています。
サンペルカは、化学架橋剤で架橋した独立気泡ポリエチレンフォームです。この技術は当社独自の発泡技術であり3倍の低発泡品から50倍の高発泡品までの製品が厚物として得られ気泡は極めて細かくソフトな感触と明るい美しさをもっています。
製造プロセス
-
混練
原材料の混合を行います。(ポリエチレン樹脂、他) -
コンパウンド
混合された樹脂をコンパウンドします。そして、このコンパウンドを金型に仕込みます。 -
加圧加熱
金型に仕込まれたコンパウンドをプレス機にセットし高圧のもとで加熱します。 -
プレス解放
30~40分後プレスを解放し発泡させます。 -
製品
発泡させた製品を指定形状にトリミングして商品として完成です。
どんなところに使われているの?

当社の商品は、工業用、家庭用日常のいろいろなところで使用されています。土木・建築、包装、工業用品、IT関連、日用雑貨、車両など数えればきりがありません。
ものづくりを支える仕事
-
営業部門
営業活動は、幅広い業界のお客様との商談が多数あり日々頑張っています。
-
研究開発部門
商品開発においては、お客様に安心してご使用いただくために、品質や信頼性に関する試験が欠かせません。
-
総務部門
会社の業務をスムーズに実施できるようにサポートしています。業務の守備範囲は広く、社員の皆さんが仕事をしやすい環境づくりに専念しています。
-
商品展示
当社の商品の展示スペースです。打ち合わせなどで来社されたお客様に紹介しています。
-
工場
福井県、兵庫県生野、茨城県に工場を持っています。
-
TV紹介
当社の技術が評価され、TVにも紹介されました。
会社概要
事業内容 | ポリエチレン発泡体及びゴムスポンジの製造・加工・販売 |
---|---|
設立 | 1965年10月1日 |
代表者 | 吉田 典生 |
所在地 | 〒601-8103 京都府京都市南区上鳥羽仏現寺町56番地 |
電話番号 | 075-671-5430 |