- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社テックインテック
株式会社テックインテック

地域 | 京都市内, 伏見区 |
---|---|
業種 | 26:生産用機械器具製造業 |
50音 | タ行 |
我社の仕事
我社は、半導体製造装置で高いシェアを持つ株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズの100%出資によるグループ会社です。
半導体製造に関する一連のプロセスにおける機器の開発・設計から生産までを一貫して手掛けており、長年の技術力と研究力を礎に、薄型基板・段差基板など従来の処理技術では最適化困難な個別ニーズにもフレキシブルに対応し、ますます高度化する半導体分野の未来を確かな技術で牽引します。
我々の製品で製造された半導体は、我々の身近な商品すべてに使用されていると言っても過言ではありません。
半導体製造に関する一連のプロセスにおける機器の開発・設計から生産までを一貫して手掛けており、長年の技術力と研究力を礎に、薄型基板・段差基板など従来の処理技術では最適化困難な個別ニーズにもフレキシブルに対応し、ますます高度化する半導体分野の未来を確かな技術で牽引します。
我々の製品で製造された半導体は、我々の身近な商品すべてに使用されていると言っても過言ではありません。
自慢の逸品

エアコンやハイブリッド自動車・電気自動車など電力を効率的に制御するパワー半導体、低消費電力と長寿命化を同時に実現するLED照明、エネルギーを創出する太陽電池など、電子産業界のあらゆる分野で大きな注目を浴びている環境負荷軽減型技術『グリーンデバイス』。テックインテックでは、これら分野に向けた新たな装置の開発・製造にも積極的に取り組んでいます。
写真は、GREEN DEVICE 用 枚葉式洗浄装置です。
写真は、GREEN DEVICE 用 枚葉式洗浄装置です。
技術者の思い

グローバルな発想で、時代が求める新たな価値を創造します。
コンセプトは「技術の創造と価値の創出」。私たちテックインテックは、時代が求めるニーズを常に追い求め、未来へ広がる無限の可能性にチャレンジし続けます。そして先進技術の粋を結集して生まれるさまざまな半導体デバイスを通じて、その先にある『世界中の人々のゆたかな暮らし』と『快適な社会環境』への貢献を目指し続けます。
コンセプトは「技術の創造と価値の創出」。私たちテックインテックは、時代が求めるニーズを常に追い求め、未来へ広がる無限の可能性にチャレンジし続けます。そして先進技術の粋を結集して生まれるさまざまな半導体デバイスを通じて、その先にある『世界中の人々のゆたかな暮らし』と『快適な社会環境』への貢献を目指し続けます。
製造プロセス
-
製造装置開発
お客様のニーズを先取りし、要求を満たす製品開発を行っています。 -
製造装置製作
性能・価格・コスト・納期・メンテナンスでお客様の要求に応える製品を送り出します。 -
Siウェハー加工 (客先プロセス)
洗浄・成膜・レジストコート・露光・エッチング・不純物注入・活性化のサイクルを繰り返してIC回路を形成します。 -
ICチップ製作 (客先プロセス)
ウェハー上にICチップが大量に制作されます。 -
組立 (客先プロセス)
ICチップをケースに収めてに配線を施し各種モジュールが完成します。
どんなところに使われているの?

【携帯、パソコン、車など】
半導体は身の回りの多くの物に搭載されています。
半導体は身の回りの多くの物に搭載されています。
ものづくりを支える仕事
-
総務部
会社の窓口としていつも明るく元気な総務部!
社員も大切なお客様です。 -
業務部
受注から出荷までものづくりの動きを業務部がコントロールします。
-
技術部
当社の頭脳集団!
新機能、新製品は彼らが生み出します。 -
購買部
数百社の取引先から生産納期に合わせ、信頼性の高い部材を調達します。
-
製造部
「一度で正しく・・」を信条に確かな品質で、日々モノづくりに励んでいます
会社概要
事業内容 | 半導体製造機器および検査機器、特注装置の開発・設計・製作 |
---|---|
設立 | 1983年9月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 鷲尾 昌也 |
所在地 | 〒612-8486 京都市伏見区羽束師古川町322 |
電話番号 | 075-931-7781 |