- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 金氏高麗人参株式会社
金氏高麗人参株式会社

地域 | 京都市内, 下京区 |
---|---|
業種 | 32:その他の製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
当社は高麗人参専門・一筋に、高麗人参の高級品「紅参」の中でも、特に吟味した原材料を使用し、確かな品質管理のもとで製造した健康食品『神秘の健康力』を、日本全国の皆様にお届けしています。
「すべてはお客様の生涯健康のために。」を合言葉に、安心・安全・確かな品質の商品を一人でも多くのお客様にお届けするのが、私たちの使命、そして喜びです。
「高麗人参といえば、金氏高麗人参。」皆様から、そのお言葉をいただけることを励みに、これからも、高麗人参の研究やより良い商品の開発、サービスの向上に努めて参ります。
「すべてはお客様の生涯健康のために。」を合言葉に、安心・安全・確かな品質の商品を一人でも多くのお客様にお届けするのが、私たちの使命、そして喜びです。
「高麗人参といえば、金氏高麗人参。」皆様から、そのお言葉をいただけることを励みに、これからも、高麗人参の研究やより良い商品の開発、サービスの向上に努めて参ります。
自慢の逸品

学会も注目する有用成分ジンセノサイド(別名・人参サポニン)は40種類以上もあり、それぞれが異なる働きで健康をサポートします。高麗人参を加工して有用成分がアップした「紅参(べにざん)」のみを使用。さらに実や葉は使わず有用性の高い“根っこ”のみを使用しています。日本屈指の熟成技術により、じっくり抽出した紅参エキスを熟成させ、吸収性と機能性が大幅にアップ。この熟成エキスを効果的に配合することで、『神秘の健康力』は高麗人参の健康パワーを最大限に発揮させることに成功し、飲みやすさも考慮して形状にもこだわり抜きました「神秘の健康力」はジンセノサイド組成物で日本特許も取得しています。
技術者の思い

繊細な天然素材である高麗人参。製品の品質を保持するためには高いレベルの加工と製品化の技術が必要です。そこで研究開発室では、世界レベルの製造管理、有用成分の含有量検査を徹底的に実施し、第三者機関による安全確認を行っています。最良の原料を選び抜くことはもちろん、品質管理を世界基準で実施している工場で製造し、確かな品質と安全性を維持しています。
製造プロセス
-
種まき・栽培
耕地選びから徹底し、残留農薬検査を繰り返しながら晩秋に種まき・栽培を行います。水や日光はもちろん湿度や風通しの調整、殺虫害の予防などかなりの手間がかかります。 -
収穫・洗浄・加工
細心の注意を払って収穫し、1本1本を丁寧に手作業で洗浄します。皮の部分をはがさずに蒸しあげることで有用成分が増幅。その後水分量が14%以下になるまで自然乾燥させ、紅参ができあがります。 -
粉末化・抽出
パワーアップした紅参をまるごと粉砕し、紅参粉末にして加熱殺菌。昔ながらの水抽出とアルコール抽出により、有用成分の良さを余すことなく引き出します。 -
熟成・粉末化
抽出したエキスの成分を最大限に高めるため、日本でもトップクラスの熟成技術で、数日間かけてじっくりと熟成させます。その後高度なスプレードライ製法でサラサラの粉末にしています。 -
錠剤化・検査
純度と素材本来の良さにこだわり、薄層コーティング技術を採用。その後人の目と手で徹底した品質管理を行います。お客様からのいかなるお問い合わせにもお応えできる万全の体制を作っています。
どんなところに使われているの?

老若男女問わず現代社会で健康を願う現代人の生活に、益々身近な存在として取り入れられています。
ものづくりを支える仕事
-
研究開発
科学的な根拠に基づいた商品の安全性と有用性の確保・向上のため、「研究開発室」を構え、高麗人参の研究を重ねています。これからもあくなき探究心で研究を続けていきます。
-
品質管理
選りすぐりの原料を使用することはもちろん、国際的な品質管理基準であるGMPの認定を受けた工場で、品質を確保しています。
-
コールセンター
お客様の健康に関する悩みや想いを汲み取り、最良の解決方法を提案します。頼れる一生涯の健康のパートナーを目指し、誠心誠意サポートしています。
-
広告企画課
お客様に向けて、商品の情報や高麗人参についての知識を盛り込んだ広告や情報誌を制作しています。
会社概要
事業内容 | 高麗人参関連商品の通信販売 |
---|---|
設立 | 2006年10月24日 |
代表者 | 金 慶光 |
所在地 | 〒600-8351 京都府京都市下京区堀川富永町692番地 アスティルビル6F |
電話番号 | 075-803-1111 |