- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- JOHNAN株式会社
JOHNAN株式会社

地域 | 山城, 宇治市 |
---|---|
業種 | 28:電子部品・デバイス・電子回路製造業 |
50音 | サ行 |
我社の仕事
ソリューションNo.1企業を目指す
JOHNAN製造ソリューション
当社では、製品開発から製造設計設備の設計・製作、生産活動に至るまでの「ものづくり」から、それらに関わる作業安全、環境保全や事業継続などの「ものづくり周辺」まで、製造現場に関わるあらゆるサービスを提供しています。
日本国内では京都・大阪・岡山・山形、東アジアにおいては中国(大連・上海)に拠点を設けています。
JOHNAN製造ソリューション
当社では、製品開発から製造設計設備の設計・製作、生産活動に至るまでの「ものづくり」から、それらに関わる作業安全、環境保全や事業継続などの「ものづくり周辺」まで、製造現場に関わるあらゆるサービスを提供しています。
日本国内では京都・大阪・岡山・山形、東アジアにおいては中国(大連・上海)に拠点を設けています。
自慢の逸品

エア・コンプレッサ専用 ドレン水清水化装置「ドレントーレ」は、エア・コンプレッサから出るドレン水を油と水に分離し清水化することにより、環境負荷低減に貢献します。ISO14001取得の環境意識の高い企業様に、更なる環境負荷低減を安価で容易に行えるよう、電源不要でシンプルな構造となっております。
技術者の思い

「ドレントーレ」を導入することにより、①水質汚濁防止法の排水基準をクリアし、法律を順守できます。②ドレン処理費の大幅な経費削減ができます。③ISO14001(国際環境マネジメントシステム)の取得を支援します。 等のメリットがあります。
また、全機種電源不要の省エネルギータイプ、場所を取らない(業界一小型)シングルタイプ、特別な管理は不要(浮上油を抜き取るなどの特別な作業はありません)、高度に乳化(エマルジョン化)したドレンにも対応可能、地域による厳しい基準にも十分対応可能、特殊処理した当社独自の吸着剤を使用し、長期に渡り安定した性能を発揮します(特許4064157号、特許4737998号)などの特徴があります。
また、全機種電源不要の省エネルギータイプ、場所を取らない(業界一小型)シングルタイプ、特別な管理は不要(浮上油を抜き取るなどの特別な作業はありません)、高度に乳化(エマルジョン化)したドレンにも対応可能、地域による厳しい基準にも十分対応可能、特殊処理した当社独自の吸着剤を使用し、長期に渡り安定した性能を発揮します(特許4064157号、特許4737998号)などの特徴があります。
製造プロセス
-
半導体組立
JOHNAN株式会社は、半導体組立(後工程)に関する多くの製造技術、工法、知識を蓄積しております。課題の多い開発時の試作から、少量多品種の量産まで実績豊富です。また、製造拠点は京都・岡山の2拠点あり、お客様の西日本(関西・中国地方)のモノづくりを確かな品質でご提供します。 -
プリント基板実装
JOHNANは、長年お客様へのサービス提供により、蓄積した技術を活用し、基板素材の特性に合った最適な状態で部品実装します。0402chipから大型部品まで幅広いサイズの基板実装に対応します。また、製造に関するお客様の困り事に対する解決実績も豊富です。 -
フィルムサービス加工
当社は、ガラス・フィルム・各種樹脂等の様々な素材に合わせて、最適な打ち抜き加工・ラミネート加工をご提供します。打ち抜き加工・ラミネート加工に関する開発試作から量産まで、安定した品質でかつ短納期で生産を実現します。 -
集積回路設計・書込
JOHNAN株式会社では、企業のお客様向けに、フラッシュマイコンやFPGAの書き込み・マーキングを行っています。 -
修理(電子機器・産業機器)
JOHNAN株式会社は、故障した生産設備、業務用機器(海外製を含む)等の故障原因を解析し、特定します。その上で故障部位の基板修理、部品交換および改造を行い、再びご使用頂ける状態に致します。基板の写真をお送り頂ければ、故障対応の可否を無料診断します。
どんなところに使われているの?

いろいろな企業様の製品の設計製造請負を行っていますので、使われている製品も幅広く使われています。その中でも自慢の逸品はエアコンに使用されます。
ものづくりを支える仕事
-
製造部門①
電子部品の自動実装機です。米粒以下の大きさのものも実装できます。
-
製造部門②
組立品が正規の状態で行われているか検査を行います。
-
改善活動
日々の業務の中で、気づいたことなどを改善活動につなげています。
-
親睦行事
社員同士の親睦を図るために、親睦行事を行っています。写真は、鞍馬に行った時の写真です。
-
教育貢献
ラオス政府は、JICA(国際協力機構)の協力を得て、ラオスの最高学府である、ラオス国立大学に経営管理修士号(MBA)のプログラムを近年スタートさせました。代表取締役山本光世は本プログラムの起業論とプロジェクトマネジメントの大学院講師を英語にて2009年7月より非常勤で行っています。
-
環境貢献
ビオトープは、当社がこの地に本社社屋を建設した際に環境活動のシンボルとして造成しました。ビオトープとは「生き物が生息する場所」という意味のラテン語から由来しています。写真はビオトープで取れました。
会社概要
事業内容 | EMS・受託 (半導体組立、プリント基板実装、製品加工・検査、修理他) ・半導体・液晶パネル関連装置、医療機器の設計・製造 ・環境製品の製造・販売 |
---|---|
設立 | 1962年10月 |
代表者 | 代表取締役 山本 光世 |
所在地 | 〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28 |
電話番号 | 0774-43-1369 |