- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 有限会社森川製作所
有限会社森川製作所

地域 | 山城, 木津川市 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | マ行 |
我社の仕事
我社は、1974年創業。金属部品の切削加工一筋で40年間歩んでまいりました。『無限の可能性を形に』を念頭に、ものづくりに対して誇り、責任を持ち社員個人の能力を高め、産業の底辺を支える企業として社会貢献できる会社を目標に日々努力しております。
我社の切削部品は、自動車、産業機械、工場の設備等の部品として使用され、皆様の身近な商品、その商品を生産する機械の中で活躍しております。
我社の切削部品は、自動車、産業機械、工場の設備等の部品として使用され、皆様の身近な商品、その商品を生産する機械の中で活躍しております。
自慢の逸品

写真は、自動車部品の切削品です。
我社のメイン加工である、フライス加工とは、フライス盤を使用し新しいものを作ることです。材料の塊から、目的とする形状や寸法、表面状態にすることです。作り出された製品は広く産業界に行き渡り機械部品や金型部品の一部として組み込まれ、自動車産業、電気産業、機械産業に貢献しております。
我社のメイン加工である、フライス加工とは、フライス盤を使用し新しいものを作ることです。材料の塊から、目的とする形状や寸法、表面状態にすることです。作り出された製品は広く産業界に行き渡り機械部品や金型部品の一部として組み込まれ、自動車産業、電気産業、機械産業に貢献しております。
技術者の思い

我社の理念である『無限の可能性を形に』とは、めまぐるしく変化するこれからのものづくりに、我々が進化変化を、しなければならないと言うことです。この為には、「チャレンジする」「工夫する」の2つを最も尊重した、会社運営を行っております。
「チャレンジする」ことでは、NC工作機やマシニングセンターをいち早く導入し、社員全員が機械を操作できるよう指導、育成をしております。「工夫する」ことでは、我社の仕事は単品ものが多く、担当者は毎日違うものを作ることになります。作業加工手順は担当者の技量に任され、常に工夫することが身についてきます。失敗することもありますが、次の糧のために許容範囲内ではとがめることはいたしません。
「チャレンジする」ことでは、NC工作機やマシニングセンターをいち早く導入し、社員全員が機械を操作できるよう指導、育成をしております。「工夫する」ことでは、我社の仕事は単品ものが多く、担当者は毎日違うものを作ることになります。作業加工手順は担当者の技量に任され、常に工夫することが身についてきます。失敗することもありますが、次の糧のために許容範囲内ではとがめることはいたしません。
製造プロセス
-
加工方法検討
単品加工品が多く、加工方法、加工順により、その仕上がり、加工時間が異なってきます。作業者は常に工夫をし、チャレンジしております。 -
プログラミング
作業者が考えた、加工順、時間、加工工具を機械にプログラムします。
このプログラムにも工夫が必要です。 -
機械加工①
NCフライス盤です。
加工物により、最も効率の良い加工機を使用します。 -
機械加工②
マシニングセンタです。
加工する工具、加工順をプログラムすることが、最も工夫することです。仕上がりの良さ、加工時間の短縮など、社員1人1人工夫しております。
どんなところに使われているの?

【自動車部品】
自動車の切削部品などを製造しております。
自動車の切削部品などを製造しております。
ものづくりを支える仕事
-
マシニングセンター①
大隅豊和機械製作所製のマシニングセンタです。我社の主力機械です。
-
マシニングセンター②
碌々産業製マシニングセンタです。
社員全員が使用できるよう、教育しております。 -
NCフライス
大隅豊和製作所製のNCベッド型フライス盤です。
会社概要
事業内容 | 精密金属加工等 |
---|---|
設立 | 1997年10月 |
代表者 | 代表取締役社長 森川 博史 |
所在地 | 〒619-0205 京都府木津川市山城町椿井水垣内9-1 |
電話番号 | 0774-86-5454 |