- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社傳來工房
株式会社傳來工房

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
平安時代からの歴史を近代に繋げる技術。
弘法大師が唐から持ち帰った鋳造技術を使い、京都の神社仏閣に、青銅製の装飾金物を納めてまいりました。
今もその技術を活かし、全国の神社仏閣に、また、皇居、赤坂迎賓館をはじめ各地有名建築物に製品を納めています。
弘法大師が唐から持ち帰った鋳造技術を使い、京都の神社仏閣に、青銅製の装飾金物を納めてまいりました。
今もその技術を活かし、全国の神社仏閣に、また、皇居、赤坂迎賓館をはじめ各地有名建築物に製品を納めています。
自慢の逸品

写真は皇居 正門二重橋前高欄です。
設計:元建設省関東地建・環境庁
明治21年皇居御造営時の鉄鋳物をブロンズ鋳造によって完全復元しました。
仕上げは傳來工房伝承の青銅緑青発色、年月の経過と共に益々奥深い発色が期待できます。
設計:元建設省関東地建・環境庁
明治21年皇居御造営時の鉄鋳物をブロンズ鋳造によって完全復元しました。
仕上げは傳來工房伝承の青銅緑青発色、年月の経過と共に益々奥深い発色が期待できます。
技術者の思い

1200年の歴史の街、京都に生まれた傳來工房。私達は弘法大師が唐より持ち帰った鋳造技術を守り育て、『後の世に誇れるものを』をモットーにものづくりに取り組んでいます。弊社の誇るVプロセスラインは環境整備をベースに木型準備から原材料投入~鋳物生地完成までの一環生産ラインで安全は勿論のこと、どこにも負けないQ・C・Dを目指して日夜仕事に励んでおり、必ずやお客様にご満足して頂ける商品を供給していると確信しています。一度是非工場見学においで下さい。お待ちしております。写真は龍谷大学本部のアルミ鋳物製門扉です。
製造プロセス
-
商品企画
どのような商品を作ったら、お客様に喜んでもらえるかを考えながら、立案していきます。 -
設計
商品企画の内容に応じてデザイン・設計を行います。 -
製造
写真は国内工場ですが、海外にもあります。 -
商品
商品の出来上がり。写真はいろいろな郵便ポストです。 -
商品PR検討
出来上がった商品をいかにPRするかを検討し、商品の認知度を上げます。
どんなところに使われているの?

一般住宅のお庭を彩るエクステリ商品を各種取り揃えています。
ものづくりを支える仕事
-
営業部
「お客様第一の代名詞」を目標に、日々営業活動を行っています。
-
総務部
会社の各部門の業務がスムーズに処理できるよう、社内全般の人事、経理、広報などの業務を行っています。
-
環境整備
写真は梱包作業台です。必要な工具の3定化(定位置・定品・定量)されています。社員自らが考えた智恵と工夫がたくさん詰まっています。
-
新聞・雑誌などによる取組紹介
当社の取組である環境整備事例が雑誌、新聞記事などで紹介されています。
会社概要
事業内容 | 非鉄金属鋳造、エクステリア製品の製造販売、注文住宅の設計、施工 |
---|---|
設立 | 1948年11月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 橋本 和良 |
所在地 | 〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町45番地 |
電話番号 | 075-681-7321 |