- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社テクノブレイン
株式会社テクノブレイン

地域 | 山科区 |
---|---|
業種 | 39:情報サービス業 |
50音 | タ行 |
我社の仕事
弊社は主にはコンピュータソフトの開発・販売がメインの会社です。特に航空業界と関わりが深いため、博物館用フライトシミュレータを制作したり、3次元CG技術で航空会社の訓練用映像や公的機関の資料映像を作成したり、時には航空会社のグッズ制作や空港イベントの企画・運営に関わることもあります。またプロパイロット向けの航空用品の流通や、海外の航空関連商品の輸入・販売も行っています。つまり、弊社はコンピュータの技術をコア(核)に、社会の役に立つ製品の開発と販売を志す 『メーカー』 なのです。
比較的人の目に触れる派手(?)な仕事が多いためか、大きな会社と誤解されることが多いのですが、弊社は社員20名程度の小さなベンチャー企業です。このため、忙しくなれば社員は何でも手伝わされます。実際ユーザサポートも開発部員が当番で担当しているくらいですから…でもそれは、企画から始まって最後はお客様の喜んでいただける姿を見るまで…その全てに関われるということ!…そう思える方には面白い会社だと思っています。
比較的人の目に触れる派手(?)な仕事が多いためか、大きな会社と誤解されることが多いのですが、弊社は社員20名程度の小さなベンチャー企業です。このため、忙しくなれば社員は何でも手伝わされます。実際ユーザサポートも開発部員が当番で担当しているくらいですから…でもそれは、企画から始まって最後はお客様の喜んでいただける姿を見るまで…その全てに関われるということ!…そう思える方には面白い会社だと思っています。
自慢の逸品

弊社自慢の製品は、航空管制官の訓練用に開発した、新発想のシミュレーションシステム「ULANS」です。これまでの航空管制シミュレータは、複雑なシステムで構成されていて、運用にも多数のパイロット役教官が必要でした。また、施設も大規模となりがちで、設置には多額の費用と専門的な教官育成が必要とされました。ULANSはWindows上のアプリケーションとして開発されているので誰でも運用できるようになっています。さらに、最新のAI(人工知能)システムにより、民間航空機はもちろん、ミリタリー機からヘリの回転翼機に至るまであらゆる航空機の挙動を完全自動化しています。航空機にパイロットが搭乗していれば「そうする」であろう挙動をAIが自動でシミュレートするので、教官は定型的な許可や例外的な指示を行うだけで数十機の航空機をたった一人で操作できます。
技術者の思い

飛行機が好きな一般航空ファンの夢や憧れを実現する製品づくりをしています。今は小さなベンチャー企業ですが、いずれ当社の技術と製品が日本の空の安全を支えている、と言っていただける日がくるよう、社員一同が日々精進しております。
製造プロセス
-
企画打合せ
どのような商品が求められているのかを市場調査を行いながら新商品の企画立案を行います。 -
取材
企画内容に基づき、取材を行います。実際に現地に赴き、必要な場合はヘリに乗って飛行場の状態の取材も行います。 -
資料収集
取材資料とともに他にも、航空路図などの必要な資料を収集します。 -
ソフト開発
グラフィックデータやプログラミンデータの作成を行います。
どんなところに使われているの?

製品として、全国の家電量販店などで販売されています。
ものづくりを支える仕事
-
総務部門
会社全般の事務業務や各部門の管理業務を行っています。各部門が業務に専念できるように注力しています。
-
情報システム部門
航空管制シミュレーション等、業務用向けシステムのさらなる向上に向けて日々取り組んでいます。
-
特販部門
通販サイトの運営や、空港イベントでの製品販売はもちろん、航空グッズの輸入・卸しも行っています。
-
開発部門
プログラムや3Dグラフィックス等の開発を行っています。
-
制作部
企画立案や製造・管理、営業・販促などを行っています。
会社概要
事業内容 | コンピュータのソフトウェアの、ハードウェアの開発及び販売、コンピュータによるデータの処理業務、図書の出版及び販売、映像ソフトの制作及び販売、コンピュータのソフトウェアの輸出入、エアライングッズの輸入及び販売、前各号に付帯する一切の事業 |
---|---|
設立 | 1994年1月 |
代表者 | 代表取締役 芦達 剛 |
所在地 | 〒607-8081 京都市山科区竹鼻外田町27-1 |
電話番号 | 075-591-4657 |