- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社田中印刷
株式会社田中印刷

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 15:印刷・同関連業 |
50音 | タ行 |
我社の仕事
1950年に伏見区深草に「田中印刷所」として創業開始した弊社は、1961年に「有限会社田中印刷」に社名変更し、伏見区西桝屋町に移転しました。当時は名刺などを中心に印刷していました。その後、帳票印刷を中心に幅広く事業展開し、製本工場・印刷工場を増設しました。2011年秋に、受注拡大と輸送等の非効率を解消するため、京都市南区の久世工業団地に本社・工場として新築移転し、更に事業拡大を図っています。
自慢の逸品

医薬品関係の添付文書等、他社が取り組みたくない、取り組めない製品を取り扱っています。印刷から仕上げ加工、納品まで求められる品質が高い製品となります。
また2018年5月よりオリジナル付箋紙の製造を開始いたしました。
また2018年5月よりオリジナル付箋紙の製造を開始いたしました。
技術者の思い

将来を見据えて、最新鋭機と自社開発設備による生産性と効率化を追求しています。左の写真は、自社開発した、自動糊付け機による安定した剥離性を実現した機械です。このように今まで人手に頼っていた作業を機械による自動化を進めることで、省力化と生産性、品質などを向上するようにしています。
製造プロセス
-
仕様打合せ
お客様からご依頼頂いた内容を社内スタッフで綿密に打ち合わせします。 -
デザイン
お客様や、営業の指示に従って印刷するデータをつくります。 -
印刷
培ってきた実績と信頼を誇る高品質バックカーボン印刷。裏面にカーボン印刷し、複写できるバックカーボン印刷は、ノーカーボンの伝票よりも水に強く、複写濃度が濃いというメリットがあり、改めて見直されている商品でもあります。 -
包装
自動包装機により簡単な操作で、自動で製品をしっかりと包装します。大切なお客様の製品を、安定して供給できる上、人的ミスや人件費削減にも大きく貢献しています。
どんなところに使われているの?

大学、病院、役所関係等、様々なお客様からご依頼頂きご使用頂いております。
ものづくりを支える仕事
-
営業部門
商談コーナです。お客様との商談を行う時に使用します。
-
印刷部門
輪転印刷機で高速印刷します。
-
仕上げ部門
断裁など印刷後の後加工をします。
-
食堂
当社の食堂です。昼食・休憩などに使用します。
企業紹介動画
会社概要
事業内容 | コンピュータ用紙、複写伝票の製造販売とオリジナル付箋紙の製造販売 |
---|---|
設立 | 1950年2月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 田中 辰法 |
所在地 | 〒601-8203 京都市南区久世築山町452-4 (久世工業団地内) |
電話番号 | 075-933-2191 |