- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 関西畳工業株式会社
関西畳工業株式会社

地域 | 山城, 城陽市 |
---|---|
業種 | 32:その他の製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
弊社は日本の生活に欠かすことの出来ない和室の象徴でもある、畳・襖・障子を主に取り扱っており、新築・リフォームの畳から現在お住まいのお部屋の畳の新調・張り替えや畳表・縁を使った座布団・草履・バッグ・名刺入れのような小物まで畳に関することなら全て掌握しています。京都で畳一筋70余年職人の技と近代技術により確かな品質でお客様のご希望にこたえます。
自慢の逸品

和室の面もちは、畳の表替え・襖・障子の張り替えで劇的に変わります。
かべ・天井のやり替えに比べて遥に手軽で簡単です。
短期間でできる和室のリフォームが畳の交換です。
かべ・天井のやり替えに比べて遥に手軽で簡単です。
短期間でできる和室のリフォームが畳の交換です。
技術者の思い

伝統畳伝承者(文化財修復)1名、1級畳技能士4名、品質管理責任者4名、2級建築施工管理技士1名が在籍、また職業訓練指導員免許を持つ職員による技術の指導継承。
量産可能な製造ラインと技術職員による品質管理など、畳のスペシャリストによる高品質製品の提供を心がけています。
量産可能な製造ラインと技術職員による品質管理など、畳のスペシャリストによる高品質製品の提供を心がけています。
製造プロセス
-
問い合わせ
フリーダイヤルなど電話問い合わせやインターネットによるメール問い合わせを頂くと弊社畳ドクターがお客様のお家に伺います。 -
下見
畳の状態を判断して、新畳・表替えなど、お客様のお部屋に合った畳のご提案をさせて頂きます。 -
引上げ
新畳の場合は寸法取りして作成、後日納品、表替えの時は引上げて加工します。 -
表替え・新調
工場にて新畳生産もしくは、表替え作業を行います。 -
納品・敷き込
新畳は古畳と入替て約1時間の作業を行い、表替えは朝引取り、夕方納品します。
どんなところに使われているの?

日本にいる限り誰もが知る畳。
日本家屋には欠かすことの出来ない和室に使用されています。
日本家屋には欠かすことの出来ない和室に使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
総務・営業部
畳襖の問い合わせ・相談・企業様よりの引き合い、見積り、工事手配まで会社の中枢を担います。
-
製造部
畳新調・表替えのラインと特殊畳などの手作業などを全てこの工場内で完了させています。
-
工事部
早朝ミーティングの後各自畳をトラック満載にしてお客様のもとに畳を届けます。
会社概要
事業内容 | 畳製造販売請負、畳修理加工、敷物、藺草製品の販売、襖、障子 |
---|---|
設立 | 1943年3月1日 |
代表者 | 代表取締役 武内 秀介 |
所在地 | 〒610-0116 京都府城陽市奈島下ノ畔20-2 |
電話番号 | 0774-53-5600 |