1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 株式会社サンフレム

株式会社サンフレム

地域 山城, 宇治市
業種 31:輸送用機械器具製造業
50音 サ行

の仕事

世界の海を航行する船舶。その多くに私達サンフレムの製品は搭載されています。
当社は、ロータリーカップバーナによる燃焼技術を用いた、船舶用ボイラーのバーナと廃油焼却炉の製造を行っています。当社の製品は、寒暖差や振動の強い船舶の過酷な環境下でも、低燃費で故障しにくく、使いやすい製品として評価頂き、今までに7,000隻以上の船に採用されています。また、常に現場で求められるモノを提供することをポリシーに、先進的な技術開発に積極的に取り組んでいます。

自慢の逸品

油というものは、液体のままでは燃えません。バーナは油を霧状に噴射することで初めて着火することが出来ます。より細かな霧に、より燃えやすいように噴霧が出来るバーナが、高性能な製品として評価されます。
特に船舶で大量に使用される「C重油」と呼ばれる燃料は、常温ではアスファルト状に固まってしまうほど低質な燃料として知られており、通常のバーナでは上手く噴霧することが出来ません。当社の得意とする、「ロータリカップバーナ」はこうした低質な油を、安定して高精度に噴霧する性能で、世界的に高い評価を受けています。この特徴的な技術を用いることで、水エマルジョン燃焼装置や、高ターンダウン比バーナなど、当社にしかできない特殊な製品開発を実現しています。

技術者の思い

「まず考えて、顧客の期待とニーズに応えたモノ作り」これが当社のポリシーです。
アフターサービス(=修理)会社としてスタートした当社は、船で働く現場の人々の声を聴いて成長してきました。この経験からいつでも現場を視て、何を求められているのか、何を提供できるのか考えることをモノ作りの基本としております。
そして当社は、ノウハウの積み重ねで得た確固とした燃焼技術と、現場の声から生まれる新しいアイデア、新旧の知識を組み合わせることで、顧客から期待される面白いモノ作りを行っていきたいという想いを原動力に、新規技術開発に努めています。
  1. 設計

    お客様の仕様に合わせて、改造設計を行います。
    常に新しい技術を追求し新商品開発も行っております。
  2. 部品加工

    図面通り納品された部品を、溶接などの部品加工を追加し、組立作業を行います。
  3. 部品組立

    作業者が1品ずつ丁寧に組立作業を行います。
  4. 梱包・出荷

    完成品は、外観検査や安全装置試験など規定の検査を行い、梱包・出荷されます。
  5. 納品

    お客様の船に納品され、船級機関による立会検査を行います。性能通りに安全に動作できていることを確認し、船は出航することが出来ます。

どんなところに使われているの?

【船舶】
当社製品はその高い信頼性から一般商船のみならず、地球深部探査船や南極探査船、旅客船など特殊な船舶にも採用されています。
  • 営業部門

    お客様との折衝、仕様確認などを行います。また、お客様の課題に合わせ、小回りの利く技術提案も行います。海外からのお客様が多く、メンバーの6割以上が英語が堪能です。

  • 設計部門

    お客様の仕様に合わせて、都度設計を行ったり、新商品の開発を行います。女性も多く活躍しています。

  • 製造部門

    平均年齢30歳の若い作業者が効率化を追求し、活躍している部門です。30名程の人数で、年間600台前後の製品を製造します。

  • 資材部門

    協力会社へ、部材の仕様打合せ、納期管理、価格管理などを全てを行います。

  • 社員食堂

    明るくきれいな、食堂もあります。社員の憩いの場となっております。

会社概要

事業内容 オイルバーナおよびそれらの自動化制御機器、廃油焼却炉の船舶燃焼機器の開発・製造・販売・アフターサービス
設立 1968年8月【創業】
代表者 代表取締役社長 田中 達生
所在地 〒611-0033 京都府宇治市大久保町西ノ端1番30
電話番号 0774-41-3310