1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 立花鐵工所

立花鐵工所

地域 上京区
業種 27:業務用機械器具製造業
50音 タ行

の仕事

 弊所は大正元年(1921)に創業し、以来業務用クリーニング機械、遠心脱水機の専門メーカーとして長年の経験を生かし、たゆまず新しい技術の研究開発に努力してまいりました。優秀な製品を作り出す為には、長年の経験、研究開発された技術並びに優秀な工作機械を設備し、広範な用途の各々の最も適した機械材料を選定し各工場の作業条件に合わせて設計製作しております。

自慢の逸品

3段コンベア式連続乾燥機です。主に生地などの乾燥に用いられます。当社の商品は顧客の要求に対応した1品1様のマシンがほとんどです。顧客からの様々な要求をマシンに機能として組み込むためそのマシンは世界で1つしかありません。このためマシンとしても信頼性が高いものとなっています。

技術者の思い

弊所のモットーは使用者の立場で設計製作し、常に一歩進んだ優秀な製品で、価格は適正であること、又如何に優秀な機械と雖も故障が絶無ということはあり得ませんから万一故障が起った場合は遠近にかかわらず迅速に技術サービス員を派遣し善処にする、即ちアフターサービスを徹底さすことにしております。
お陰様で作り出す製品はその優秀性を認められ各方面の各業界で活躍し、引続いての御愛顧を戴いております。写真は遠心分離機です。野菜などを刻んだものをこのマシンにいれて、野菜の水分を分離させるために用いられたりします。
  1. 設計

    顧客の要望をCADを用いて、設計を行い図面を作成します。
  2. 部品加工

    設計に基づいた部品加工を旋盤、フライス、プレス、溶接などを行い部品を加工します。
  3. 組立

    各部品の組立を行います。

どんなところに使われているの?

当社の商品が着物などの衣料や食品加工などに使用されています。
  • 事務所

    鐵工所内の製造以外のすべての業務をここで行っています。

  • 製造部門

    工場内は、旋盤エリア、プレスエリア、溶接エリアなどがあります。

  • 旋盤

    このようなマシンも現役で使用しています。

会社概要

事業内容 独自の全自動洗濯脱水機・簡易型帯仕上げ装置・真空蒸溜機・連続真空脱水機・遠心脱水機・コンベア式連続乾燥機・帯仕上げプレス機等の製造販売
設立 1912年 創業 
代表者 立花 滋男
所在地 〒602-0953  京都府京都市上京区油小路通一条上る元百万遍町550
電話番号 075-441-5584