- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社ピックルスコーポレーション関西
株式会社ピックルスコーポレーション関西

地域 | 山城, 乙訓郡 |
---|---|
業種 | 09:食料品製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
創業以来、あさづけの味を育みながら、これまでになかった新しい感覚を食卓に持ち込み、多くの皆様に愛される商品づくりを展開しています。原料である野菜の品質にこだわり、安心、安全な商品づくりを基本方針とし、皆様の食卓へ野菜のおいしさから生まれる豊かな食文化をお届けしています。
自慢の逸品

ご飯がススムキムチ
りんごをふんだんに使用した甘味、アミ塩辛などの魚介の 旨味が、具沢山ヤンニョムによってご飯とよく絡み、ついついおかわりしたくなるこってりとした味わいです。
パッケージもスリムな形状に、売場で目を引く斬新でポッ プなデザインを施しました。
りんごをふんだんに使用した甘味、アミ塩辛などの魚介の 旨味が、具沢山ヤンニョムによってご飯とよく絡み、ついついおかわりしたくなるこってりとした味わいです。
パッケージもスリムな形状に、売場で目を引く斬新でポッ プなデザインを施しました。
技術者の思い

商品を形にするには、試作を重ねることはもちろん、野菜や調味料の選定から、味付け(レシピ作成)、パッケージデザイン、内容表示、 工場へ新商品を案内する製造工程書の作成など多岐に渡る作業があります。 また、実際に自分たちの舌でおいしいものを調査し、その分析を次の商品開発に生かしています。
製造プロセス
-
白菜を厳選
メインの材料になる白菜は、すべて国産。新鮮で質のよい白菜にこだわって、ほとんどをピックルスコーポレーションの契約農家から仕入れています。 -
原料入荷
入荷した野菜を、ピックルスコーポレーションが定めた基準に適合しているかチェックします。 -
目視検査
きれいに洗浄され、異物が残っていないかどうか人間の目でていねいに検査します。 -
下漬け
白菜に調味液を加え、重石をして下漬けをします。 -
キムチ漬け
キムチ漬けをします。ここで乳酸発酵が行われます。
どんなところに使われているの?

最終的な品質チェックをパスしたものを出荷し、小売店店頭へ並びます。
ものづくりを支える仕事
-
営業
商品設計から、お客さまの店舗に並ぶまで関わるのが当社の営業職。
お客さまの売り場をよりよくすることはもちろん、社内の先頭に立ち各部署間の調整役も担います。 -
製造
調味料や原料野菜、包材の発注・在庫管理から、製造ラインを的確に動かし、パート・アルバイトさんたちへの労務管理など製造メーカーであるピックルスの要です。
-
品質管理
新商品の消費期限の設定、表示の確認からピックルス工場のHACCP・ISO9001のシステム維持や、品質衛生管理の支援を行ないます。
-
総務
採用から会社行事の企画・運営、備品の発注まで、社内の人がより働きやすい環境にしたいという一心で動いています。
会社概要
事業内容 | あさづけの製造及び販売、漬物の仕入及び販売 |
---|---|
設立 | 2002年2月8日 |
代表者 | 代表取締役 和田幸成 |
所在地 | 〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町大山崎鏡田3-100 |
電話番号 | 075-956-8889 |