- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- センサテック株式会社
センサテック株式会社

地域 | 南丹, 亀岡市 |
---|---|
業種 | 29:電気機械器具製造業 |
50音 | サ行 |
我社の仕事
センサテック株式会社はセンサの企画・開発・OEM供給を行っています。
各種センサ、A/D・D/Aコンバータ、アナログ演算機器を専門とし、オリジナル商品(産機用、アミューズメント用)の開発・設計・製造・販売をしています。 OEM機器の開発・設計・製造も多数お受けしており、既存商品につきましても、小型化、高信頼化、VA、CD(コストダウン)等を考慮し、お客様のご要望に沿った商品設計にも対応しております。
我社のセンサーは、医療器、アミューズメント商品、生産機器、検査器など多くの機械、装置で活躍しております。
各種センサ、A/D・D/Aコンバータ、アナログ演算機器を専門とし、オリジナル商品(産機用、アミューズメント用)の開発・設計・製造・販売をしています。 OEM機器の開発・設計・製造も多数お受けしており、既存商品につきましても、小型化、高信頼化、VA、CD(コストダウン)等を考慮し、お客様のご要望に沿った商品設計にも対応しております。
我社のセンサーは、医療器、アミューズメント商品、生産機器、検査器など多くの機械、装置で活躍しております。
自慢の逸品

「AGV(無人搬送車)用磁気センサ」 弊社の磁気センサの多くに採用されている「磁気収束機構(特許)」により、検出距離を大幅に伸ばすことができました。また、この機構でセンサへの周囲環境からの影響を最小限に止めることができより多くのお客様に安心して使用して頂けるセンサになりました。
技術者の思い

マイクロエレクトロニクス技術の著しい発達は、産業・民生機器の飛躍的なデジタル化、高速化、コンピュータ(ネットワーク)化を推進し、未だ複合的・革新的な拡大の一途にあります。
これからの機器を最大の効率、最良のシステム化、最高の信頼性で機能させるためには、そのインターフェースとしてのセンサ、トランスデューサ、コントローラ等のより革新的な商品企画・開発が求められています。
センサテックはこれからのマーケットニーズに応えるべく、蓄積された国際水準のテクニカルノウハウと時代を先取りしたR&Dを基本に、小型・専用・特殊・高信頼性・VA・CDを通して、お客様の高付加価値商品にフレキシブル且つ最大限の貢献をしたいと考えています。
これからの機器を最大の効率、最良のシステム化、最高の信頼性で機能させるためには、そのインターフェースとしてのセンサ、トランスデューサ、コントローラ等のより革新的な商品企画・開発が求められています。
センサテックはこれからのマーケットニーズに応えるべく、蓄積された国際水準のテクニカルノウハウと時代を先取りしたR&Dを基本に、小型・専用・特殊・高信頼性・VA・CDを通して、お客様の高付加価値商品にフレキシブル且つ最大限の貢献をしたいと考えています。
製造プロセス
-
開発・設計
開発製品に使用するコア技術の選択とその周辺回路の設計をします。 -
試作・実験
設計終了後、いろいろな実験で仕様内容の検証を行います。 -
量産
全ての評価試験を合格した製品仕様で量産スタートします。 -
部品中間検査
全てのセンサ基板を製造過程で全数検査します。 -
組立・出荷検査
一部のハンダ作業やケース/カバーへの組込み、最終出荷検査となります。
どんなところに使われているの?

産業機器、医療機器、民生機器、アミューズメント機器等全ての分野で幅広くご使用頂いております。
ものづくりを支える仕事
-
技術部
センサテック製品の出発点がここ。既存製品のローコスト版や新商品のセンサーを生み出す部署です。
-
工務購買部
購入しやすいセンサーを製造するのに不可欠な部署です。使用部品の原価管理から製造工程管理まで効率を追求する部署です。
-
製造部
全てのセンサーに使用する基板に部品を搭載し、センサーの心臓部を作る部署です。
-
製造部・2
出来上がった基板をケース/カバーに組込み、出荷検査を行います。「客先品質クレーム「ゼロ」」を追求する部署です。
会社概要
事業内容 | 電子検出機器・電子制御機器・医療用機器・美容機器の開発・設計・製造 |
---|---|
設立 | 1988年12月 |
代表者 | 代表取締役 甲斐 勲 |
所在地 | 〒621-0013 京都府亀岡市大井町並河3丁目27番12号 |
電話番号 | 0771-24-1145 |