- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社カスノモーターサイクル
株式会社カスノモーターサイクル

地域 | 伏見区 |
---|---|
業種 | 31:輸送用機械器具製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
当社は輸入二輪車の販売 及び整備、修理。そしてオリジナルパーツブランドの製作販売をしている会社です。特に力を入れているオリジナルパーツ部門は『AELLA』ブランドとして輸入二輪車の世界でそのクオリティの高さを広く認知されています。
自慢の逸品

アルミの塊をどこまで美しくできるか。機能やコストだけを優先するなら凝ったデザインや作りも必要ありません。しかし当社は バイクパーツはただの工業製品ではない、優れた機能に加え所有する喜びを持ち合わせる必要があると考えます。そしてその上でオートバイパーツに求められるもっとも重要なこと『二輪車運転の安全性の向上』とを両立する製品を作り出しています。
技術者の思い

ハンドルの高さや絞りを車種ごとに最適化したり、ペダルのピッチを日本人の体格に合わせて設定したり、しゅう動部にベアリングを使用するなど操作性にはとことんこだわっています。また、材質も同じアルミ削り出しでもステップバー部分には粘りのある 2000番台のアルミをあえて用いるなど、万が一の転倒でも折れずに曲がるだけで帰ってこられるよう、文字どおり適材適所を考えて作り込んでいます。
製造プロセス
-
設計・試作
パーツはすべてCADを使って設計。画面上であらゆる方向からデザインを吟味し、切削行程を含めて検討を重ねます。 -
開発
試作品を実車に取り付け、実際に走行してポジションをチェック、データはすぐに試作品にフィードバックし、トライアンドエラーを繰り返します。 -
量産
治具に材料を固定、後は機械が全自動で切削を行う。プログラム次第では24時間機械を稼働させることも。 -
仕上げ
機械では追い切れない、また機械では時間がかかる部分に関しては、人の手によって丁寧に仕上げなどを行います。 -
組立
多いものでは70を超える部品が合わさって、一つの製品を作り上げていきます。
どんなところに使われているの?

写真は当社の商品のひとつ、ライディングステップです。日本人の体型やマシンの特性に合った最適なポジションを設定できます。
ものづくりを支える仕事
-
喫茶スペース
店舗内に喫茶店を併設しています、整備待ちのお客様もここでのんびり。週末には輸入車好きのお客様が集まり話に花が咲くことも。
-
ショールーム
国内最大級の広さを誇るショールームに最新モデルを常時 25 台前後展示するとともに、試乗車も多数用意しています。アパレルや各種グッズも豊富に取りそろえています。
-
サービス工場
整備・修理やオリジナルパーツの取り付けなどはこちらで。お客様の大切なオートバイをしっかりメンテナンスします。
-
社員旅行
2年に1度の社員旅行。香港、台湾などアジアからヨーロッパ・アメリカまで色んなところに行ってきました。写真はイタリア、ローマでの夕食の一枚。
-
イベント
月イチのツーリングや、サーキットでの走行会。餅つき大会、BBQなど色々なイベントでお客様との交流を楽しんでいます。
-
雑誌
オートバイ雑誌等で当社のオリジナルパーツは、何度も特集・紹介記事が掲載されています。
会社概要
事業内容 | モーターサイクルの新車・中古車販売及び整備並びに輸出入業同上に付属する用品、部品の製造、販売、卸売及び輸出入業、AELLA製品・製造販売、喫茶軽飲食 |
---|---|
設立 | 1979年4月24日 |
代表者 | 代表取締役 糟野 雅治 |
所在地 | 〒612-8473 京都府京都市伏見区下鳥羽広長町217 |
電話番号 | 075-622-0225 |