- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社砂﨑製作所
株式会社砂﨑製作所

地域 | 京都市内, 山科区 |
---|---|
業種 | 29:電気機械器具製造業 |
50音 | サ行 |
我社の仕事
株式会社砂﨑製作所は、創業以来80有余年、ものづくり一筋に歩んでまいりました。この間に培い積み上げた伝統と技術はクリエイテブを維持し、未知なる技術に挑戦しております。
我社は、鉄道車両用部品や集電器用品、アースフックなどの開発設計製造をしており、広く社会貢献しております。
我社は、鉄道車両用部品や集電器用品、アースフックなどの開発設計製造をしており、広く社会貢献しております。
自慢の逸品

写真は、鉄道車両の運転台の計器盤、座席シートの読書灯です。
お客様のニーズに沿った新しい製品を開発し、お客様からの信頼を大切にして新たなるチャレンジを日々行っております。
お客様のニーズに沿った新しい製品を開発し、お客様からの信頼を大切にして新たなるチャレンジを日々行っております。
技術者の思い

我社は、設計力と対応力が自慢です。
お客様の要求を実現する設計力。
設計された図面を基に、組立、配線、調整し、商品を造り上げる組込技術力。
これらを最大限に発揮し、お客様のニーズに答える商品の開発、供給を行っております。
お客様の要求を実現する設計力。
設計された図面を基に、組立、配線、調整し、商品を造り上げる組込技術力。
これらを最大限に発揮し、お客様のニーズに答える商品の開発、供給を行っております。
製造プロセス
-
企画・設計
お客様のニーズに沿った新商品開発は、用途に応じた材料・部品選定や機能・安全性を考慮し、限られた時間、コストの中でベストな商品価値を追求します。 -
試作・評価
設計された図面を基に、部品を試作し、試作品を製作します。試作品の評価試験を行い、試作品の適合性評価(部品選定、材質、機能、安全性、外観、構造等)を行います。 -
部品製作
評価完了後、量産移行します。
部品は、社内又は、協力会社で加工を行います。
金属部品、成型部品、プリント基板、電子部品など様々な部品を加工、調達します。 -
製造
多くの部品を、1台1台熟練した作業者が組み上げていきます。
組立、調整力が商品の信頼性を左右します。 -
梱包出荷
完成品は、品質を損なわないよう、厳重に梱包され出荷されます。
どんなところに使われているの?

新幹線・普通鉄道車両の運転席の計器、その他の部品を製作しております。
ものづくりを支える仕事
-
営業部門
14名の営業スタッフが、活動しております。
主に企業様への活動ですが、お客様の信頼を得るため日々努力しております。 -
設計部門
13名の設計者が、お客様のニーズを実現すべく、新商品開発・改造設計などを行っております。
-
製造部門(機械加工)
15名の熟練加工技術者が部品図に基づき、高精度、高品質の部品を機械加工しております。
-
製造(電機組立)
21名の熟練組立技術者が組立・調整作業を行います。1台1台慎重に間違えの無い作業を行います。
-
購買部門
8名のスタッフが、多くの部品調達を行っております。必要な時期に、必要な数量を、適切な価格で部材を調達しております。
会社概要
事業内容 | 鉄道車両用制御・電気・機械機器、電力用送電・配電・変電用品関する設計・製造・販売事業 |
---|---|
設立 | 1945年(創業 1930年) |
代表者 | 代表取締役社長 砂﨑 達哉 |
所在地 | 〒607-8028 京都市山科区四宮岩久保町11番地 |
電話番号 | 075-594-8602 |