- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 協和精工株式会社
協和精工株式会社

地域 | 京都市内, 伏見区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
常に「お客様のために」という思いを持って、産業社会のあらゆる「困りごと」を解決するために日々、会社一丸で精密機械部品製造及び組立、鉄・非鉄金属、プラスチック他樹脂全般、各種ゴム、木材、ガラス等の加工に取り組んでいます。協和精工では、創業以来「和をもって協力する」という精神のもと、様々な加工技術を駆使して社会に貢献しています。「育とう、育てよう、育ちあおう」の社訓のもと、社員一人一人がお互いに成長できる職場を大切にしています。
自慢の逸品

当社は、フライス、旋盤の複合加工技術を生かして様々な製品を作っていますが、この度自社ブランド「TeyNey」の商品を立ち上げました。写真は、彫刻的な盤上で継ぎ目の無い二種の金属がきらめく、豊かな時間が流れるリバーシゲームです。ひとつのトレーから交互に玉を取り出しながら誰かとプレイするのが楽しみになります。
技術者の思い

フライス、旋盤、ワイヤー放電加工、溶接など様々な技術を用いて、部品加工を行い、組み立てスペースを確保し、部品加工~装置組立、調整まで対応できるようにしています。
製造プロセス
-
フライス加工
材質がSS材、SUS材、Al材、銅、真鍮、インコネルやチタンなどの難削材の加工を行います。最新のCAD/CAMにより、複雑形状な加工にも日々取り組んでいます。
多品種少量生産を得意としている弊社ならではの特徴を生かして、図面のない品物、特急品などにも対応しています。 -
旋盤加工
材質に特化しないということを基本に、SS材、SUS材、Al材はもちろんのこと、インコネル、チタン、NAK材などの実績もあり、鉄、非鉄金属問わずに加工します。フライス機能を併せ持つ複合加工機により、高精度な位置出しや複雑形状な旋盤加工品にも日々チャレンジしています。 -
ワイヤーカット
ワイヤーカットならではの、歪を最小限に抑えた加工や、フライスでは手の届かない部分、極薄のシム板加工などの特徴を持っています。材質に関しては、樹脂系の非通電材料以外は、焼きの入った材料や、超難削材なども含めてすべての材料に対応しています。 -
検品・装置組立
様々な検査器具を用いて、品物に最適な測定方法を選択し、正確に検査しています。
真円度や、同芯度、画像測定による検査など行政機関や様々なネットワークを活用することにより、より高度な検査や検査成績表の添付等々なども対応させていただいております。
どんなところに使われているの?

当社の部品が携帯や、電子機器、医療機器など種々の生産設備などに使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
生産部門
5Sを徹底している職場で様々なマシンにて生産しています。
-
営業事務部門
2Fの事務所です。会社全般業務(営業・経理・資材など)を行っています。
-
親睦活動
定期的に社内の親睦活動を行っています。この時はボーリング大会を行いました。
-
仕事に遊び心
コマ大会の様子です。この大会で勝つために形状や加工の工夫を行っています。
-
自社ブランド「TeyNey」
技術とものづくりに対する情熱を、日々の暮らしを豊かにする製品作りにも活かしたい。そして、希薄になりがちな人と人の直接的なつながりや何かをゆったりと楽しむ時間など、解けてしまったいろいろなものごとをほんの少し結び直せるような製品を作りたい、との思いからTeyneyは生まれました。
-
5S改善
以前は箱にバラバラに入っていて、いつの間にかドリルの数が増えたりしていて乱雑になっていましたが、このホルダーを使えば必ず同じ所に戻す仕組みになっています。本数もいつの間にか増えるとゆうこともないので、乱雑になることもありません!
会社概要
事業内容 | 精密機械部品製造及び組立、鉄、非鉄金属、プラスチック他樹脂全般、各種ゴム、木材、ガラス、他 |
---|---|
設立 | 1976年7月2日 |
代表者 | 代表取締役 山下 徹也 |
所在地 | 〒612-8496 京都府京都市伏見区久我西出町8番地8 |
電話番号 | 075-924-5300 |