- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社グレース
株式会社グレース

地域 | 京都市内, 下京区 |
---|---|
業種 | 11:繊維工業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
グレースは ウェデイングドレスの企画・製造・卸を行うブライダル専門のファッションメーカーです。
グレースはブライダルドレスメーカーとして1985年に誕生しました。 ハリウッドスターから、プリンセスへと華麗な変身を遂げたグレース・ケリーにその名をちなんでいます。設立以来、グレース妃の様な気品溢れる花嫁のために、一心にドレスを作り続けてまいりました。
グレースはブライダルドレスメーカーとして1985年に誕生しました。 ハリウッドスターから、プリンセスへと華麗な変身を遂げたグレース・ケリーにその名をちなんでいます。設立以来、グレース妃の様な気品溢れる花嫁のために、一心にドレスを作り続けてまいりました。
自慢の逸品

時代と共にファッションも流れ続けています。インターネット、SNSの普及に伴い、情報の共有化が急速に進み、それと同時に人々の求めるもの、その変化のスピードも変わり続けています。弊社は、常に世界のトレンドの最先端を見つめ続け、それをいかに日本のウェディングに応用するか、日々研究に勤めています。これからもグレースは、ブライダル事業を通して、社会に貢献できる企業を目指し日々精進し続けていきます。
技術者の思い

クリーエーションこそ、グレースの核であると言えます。
1つのドレスを作り上げるのにどれくらいの時間がかかるかご存知でしょうか?
ドレスの企画から始まるその製作期間は、およそ半年ほどです。
グレースでは、プランナー、デザイナー、営業がチームを組み、全てのお客様に時代の先見性を持った商品を提供出来る様に全力を注いでいます。
1つのドレスを作り上げるのにどれくらいの時間がかかるかご存知でしょうか?
ドレスの企画から始まるその製作期間は、およそ半年ほどです。
グレースでは、プランナー、デザイナー、営業がチームを組み、全てのお客様に時代の先見性を持った商品を提供出来る様に全力を注いでいます。
製造プロセス
-
デザイン
デザイナーがウェディングドレスのデザインを考案します。 -
パタンナー
デザインが決まると、デザイナーのイメージを形にするためにパタンナーが動き始めます。
デザイナーとパタンナーは打ち合わせを密に、徐々にドレスを形作っていきます。 -
ドレス製作
ドレスパターンが出来上がると、国内外の工場でサンプルドレスを作ります。
何度も繰り返し、ドレスの最終デザインが決定され、ドレス製作されます。
どんなところに使われているの?

ウェディングドレス,カクテルドレス,ヘッドドレス,ブライダルパニエ,ブライダルインナー,タキシードなどを製作しております。
ものづくりを支える仕事
-
営業
展示会などを開催し、営業活動を行っております。
-
企画
オリジナルブランドのウェディングドレスを毎年、企画し発表しております。
-
デザイン
優秀なデザイナーが、オリジナルブランドドレスのデザインを行い、常に世界のトレンドの最先端を見つめ続け、それをいかに日本のウェディングに応用するか、日々研究に勤めております。
会社概要
事業内容 | トータルブライダルファッション製造卸業 |
---|---|
設立 | 1985年6月 |
代表者 | 野秋 弘 |
所在地 | 〒600-8068 京都市下京区柳馬場通り松原下ル忠庵町310 アンドウエマナビル3F |
電話番号 | 075-371-1151 |