- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社京都庵
株式会社京都庵

地域 | 中丹, 福知山市 |
---|---|
業種 | 09:食料品製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
私たち「京都庵」は、京都の大自然の恵みを受け。厳選された素材(大豆)と、天然の湧水を使用し、特殊技法によって生まれた良質の豆乳からつくられた京惣菜を作っております。「京都庵」の「味付けあげ」、「味付けいなりあげ」は、絶品です。
自慢の逸品

「おいなりさん」
ご家庭で簡単につくることができるいなりずしキット。いなり揚げ8枚と、合わせ酢、胡麻が同封されいますので、ご飯が一合あれば簡単にいなりずしを作ることができます。ふっくらジューシーに炊き上げ厚みのある油揚げと、甘辛く味付したごぼう入り酢飯の相性は抜群。更に、黒ゴマの香ばしさがアクセントとなり、風味がアップします。
ご家庭で簡単につくることができるいなりずしキット。いなり揚げ8枚と、合わせ酢、胡麻が同封されいますので、ご飯が一合あれば簡単にいなりずしを作ることができます。ふっくらジューシーに炊き上げ厚みのある油揚げと、甘辛く味付したごぼう入り酢飯の相性は抜群。更に、黒ゴマの香ばしさがアクセントとなり、風味がアップします。
技術者の思い

私たち「京都庵」の使命は、安全な原料を選び、優れた品質の食品づくりを通じて、お客様に新しい「食」文化をご提供させていただくこと。そして、何よりも皆様に「美味しい」と喜んでいただけることが私どもの喜びと感じております。
最新鋭のオートメーションシステム。しかし本当の味を生み出すのは、つくる人の”心”です。
最新鋭のオートメーションシステム。しかし本当の味を生み出すのは、つくる人の”心”です。
製造プロセス
-
浸漬タンク
大豆は生きています。
大豆に水を加えると水分を吸収して生命の活動が始まります。
低温冷蔵庫の浸漬タンクでは、コンピューター管理により、大豆を漬ける時間と水温を一年中理想的な状態に保っています。 -
製造ライン
厳しい衛生管理と高品質商品の安定供給を追及する製造ライン。 -
検査
最新の設備と最高のスタッフが安全な製品をお届けするために、品質管理に必要な各種検査を行っております。 -
出荷ライン
完成した商品は、人手をつかわず自動包装されます。
どんなところに使われているの?

「味付けあげ」と「味付けいなりあげ」です。
ものづくりを支える仕事
-
クリーンシャワー
身体についたチリやホコリを吹き飛ばし、ヨゴレを工場内に持ち込まないシステム。衛生管理につとめています。
-
新商品開発
当社では一日約7トンのおからが出ます。このおからを、独自の技術で、より細かなパウダー状の乾燥おからを開発しました。非常に細かなパウダーであるため、水に溶けやすいという特性を持ち、他社製品にはない“飲める”という付加価値を前面に出して商品化しております。
-
「京都はあとふる企業」認証
わたしたちは、地域に密着し、地域の為にわたしたちにできることを常に考えています。その取組みとして、障がい者雇用や、また、障がいのある方に企業見学をして頂き、働くこと、について一緒に考える場を設けたりなど、障がいのある方と共にノーマライゼーションの実現をめざしています。
会社概要
事業内容 | 和風惣菜・大豆加工食品の製造 |
---|---|
設立 | 1992年10月 |
代表者 | 代表取締役社長 松田 清克 |
所在地 | 〒620-1313 京都府福知山市三和町下川合37-4 |
電話番号 | 0773-58-3366 |