- 京都ものづくり企業ナビ
 - 企業名検索
 - 株式会社エーティーシー
 
株式会社エーティーシー

| 地域 | 京都市内, 伏見区 | 
|---|---|
| 業種 | 26:生産用機械器具製造業 | 
| 50音 | ア行 | 
我社の仕事
                        わたしたちATCは1989年の創業以来、半導体製造装置の開発に取り組み続けてまいりました。日進月歩の発展を遂げる業界において、その歩みはまさに、さらなる精密さを求めるクライアントニーズへの挑戦の歴史にほかなりません。そしていま、長年のモノづくりを通して培った技術力と、あくなきチャレンジにより高められた情熱を胸に、わたしたちは未来への第一歩を踏み出しました。目指す道に終わりはありません。フィールドも無限です。お客様の要望にあわせ、あらゆる精密機械の想像に挑むことで、常に最高の顧客満足を目指すスペシャリストカンパニー、ATCの新たな取り組みにご期待下さい。
                      
                    自慢の逸品

                        写真は、半導体洗浄装置の一部です。半導体ウェハーなどを洗浄する装置で、装置自身もクリーン度が要求されます。このために、装置の組立精度や部品の精度もクリーン度に影響します。ウェハーの芯出しなどに関する部品などの組立においては、厳しい精度が要求され、この精度を満足するための組立技能が必要となり、職人的要素が必要になります。この要素技術を持った当社の職人が組立を行っています。
                      
                    技術者の思い

                        ATCでは、「こんな機械がほしい」「あんなモノが作れないか」といった声に力強くお答えしています。精密機械を知り尽くしたスタッフが、卓越した機動力と柔軟な思考力を駆使し、お客様の求める機種とクオリティをご希望の予算に合わせてお作り致します。他の追随を許さない表現力。それがATCの真価なのです。
                      
                    製造プロセス
- 
                      
                            設計
装置・システムのオーダーメイドに加え、独自製品の開発にも積極的に着手。多岐にわたる分野の情報収集に努めると同時に時代のトレンドをつぶさに見つめ、精密機械の新たな可能性に挑み続けています。 - 
                      
                            組立
モノづくりには常に万全を期するとともに、より効率的な製造システムを構築。独自の工程管理を通して工数削減をはかるなど、コストダウンと納期短縮に寄与しています。 - 
                      
                            調整・検査
組立完後、装置の調整検査を行います。装置の設置に関しても装置自身の水平度などを調整しながら行います。 
どんなところに使われているの?
                            
                        半導体は様々な商品に使用されています。身近な事例ではスマートフォン、PC、TVなどの製品に使用されています。
                      
                    ものづくりを支える仕事
- 
                      
南彦根事業所
製造部門は、滋賀県の彦根にあります。
                             - 
                      
クリーンルーム
クリーンルームで装置を組み立てます。
                             - 
                      
本社事務部門
会社全般の経理、事務などを行います。
                             - 
                      
感謝状
当社の生産管理技術に対して、取引先様より、感謝状をいただきました。
                             
会社概要
| 事業内容 | 産業用精密機械の組立、搬入据付 ・半導体製造装置の開発・製造・検査・搬入据付 等 | 
|---|---|
| 設立 | 1995年2月10日 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 武田 忠 | 
| 所在地 | 〒601-1373 京都市伏見区醍醐中山町10-1 | 
| 電話番号 | 075-575-2505 | 
