- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社てが
株式会社てが

地域 | 上京区 |
---|---|
業種 | 09:食料品製造業 |
50音 | タ行 |
我社の仕事
我社は、古都京都で営む小さな漬物屋です。
ごぼう、大根、キュウリ、壬生菜、ナスなどの浅漬け・白菜漬、赤かぶ漬けなどの古漬け(ぬか漬け)・しば漬け、刻みすぐき、赤かぶ、本干したくあんなどオリジナル商品の東寺漬、千姫など豊富な漬物を製造販売しております。
ごぼう、大根、キュウリ、壬生菜、ナスなどの浅漬け・白菜漬、赤かぶ漬けなどの古漬け(ぬか漬け)・しば漬け、刻みすぐき、赤かぶ、本干したくあんなどオリジナル商品の東寺漬、千姫など豊富な漬物を製造販売しております。
自慢の逸品

我社のオリジナル商品として、東寺漬、千姫などを製造販売しております。
漬物の主役は、大根や白菜、ナスなどの野菜です。そして、その主役を引き立てる為に、「てが」では、日々漬物の材料である野菜の顔を見て、塩加減や温度、漬ける時間などを調整し、常に最高の漬物を創り上げます。
漬物の主役は、大根や白菜、ナスなどの野菜です。そして、その主役を引き立てる為に、「てが」では、日々漬物の材料である野菜の顔を見て、塩加減や温度、漬ける時間などを調整し、常に最高の漬物を創り上げます。
技術者の思い

お客様に美味しい漬物を、早く安くお届けする事はもちろんですが、それは食の安全・安心が確保されていて初めて成り立ちます。私たちは小さな漬物屋ですが、「食の安全・安心」には特に注力しており、京都府・京都市の次の認定を受けております。
美味しさと安心・安全をお届けする。これも、「てが」のこだわりです。
美味しさと安心・安全をお届けする。これも、「てが」のこだわりです。
製造プロセス
-
梱包前処理
漬けあがった野菜を、目視検査を行いながら、食べやすい状態にカットして梱包する状態にします。 -
手動梱包
漬物の種類に応じて、様々な梱包を行います。
手動で梱包する機械も用意しております。 -
自動梱包
機械での自動梱包を行えます。
数量、種類により手動、自動を使い分けます。 -
加熱殺菌処理
漬物の種類により、加熱温度、時間を調整し、殺菌処理を行います。 -
金属探知機
漬物に異物が混入していないかを金属探知機に通し、皆様に安全・安心をお届けします。
どんなところに使われているの?

オリジナル商品の東寺漬けです。
そのほかにオリジナルの千姫もございます。
そのほかにオリジナルの千姫もございます。
ものづくりを支える仕事
-
食の安全衛生管理認証制度(京都府)
伝統の技で作られた高品質な「京の食品」を、より安心して購入して頂く為に、生産・製造段階で品質管理水準の向上に取り組み、かつ生産・製造情報を公開している事業者を登録しています。
-
食の安全衛生管理認証制度(京都市)
京都市が定めた衛星管理基準をクリアする、自主的な衛星管理を行っている食品事業者を認証する制度です。
-
弘法市
毎月21日は、京都東寺の弘法市に出店しています。30年以上出店しているので、お得意様や顔見知りの方も多く、遠くは福井県からもわざわざ買に来て戴いております。
-
製造部門
漬物を作っている、作業風景です。
美味しさと、安全・安心をお届けする部門です。 -
事務部門
事務部門です。パソコンを使用して伝票処理などの事務作業を行います。
会社概要
事業内容 | 漬物の製造および販売 |
---|---|
設立 | 1946年(創業) |
代表者 | 代表取締役 手賀 清一 |
所在地 | 〒602-0091 京都市上京区大宮通寺之内上る三丁目筋違橋町542 |
電話番号 | 075-432-5558 |