- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- ホーセック株式会社
ホーセック株式会社

地域 | 京都市内, 伏見区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
私たちホーセックは、配管&ダクトをつくり、つなげる会社です。
ホーセックでは、京都エリア最大級の工場内で配管・ポンプユニットの製作とダクト製作の生産体制を一体化。各セクションの技術者たちが、ともにその能力を駆使し、時に作業を補い合う、という“フレキシブル体制”を確立し、短納期対応、生産能力向上を実現させています。
ホーセックでは、京都エリア最大級の工場内で配管・ポンプユニットの製作とダクト製作の生産体制を一体化。各セクションの技術者たちが、ともにその能力を駆使し、時に作業を補い合う、という“フレキシブル体制”を確立し、短納期対応、生産能力向上を実現させています。
自慢の逸品

ホーセックの定評あるダクト品質。30年、40年に渡る豊富な経験を持つ、匠たちの技が随所に活かされています。さらに、工場スタッフ全員が、わずかなミスも見逃さないことを意識し、間違いをゼロに近づける工夫を積み重ね、クレーム・ゼロを実現しています。
技術者の思い

現場ごとに行われる仕様の確認、施工検討のための綿密なコミュニケーション、仕上げのグレードに対するこだわりなど、妥協を許さないホーセック独自の日々の取り組みは、匠の技の集大成でもあります。
最高品質と称される技への誇りを胸に、あらゆる需要に応える供給力こそが、ホーセックの信頼の証です。
最高品質と称される技への誇りを胸に、あらゆる需要に応える供給力こそが、ホーセックの信頼の証です。
製造プロセス
-
設計
ダクト工事から防災工事まで、多彩な経験から得たノウハウを次に活かす。人の手によるからこその細やかな設計とチェックが、高品質を生み出します。 -
図面修正・変更
現場調査の後、CAD/CAMで起こした図面を元に、材料を自社工場で加工し、現場で施工するプレハブ工法の工程において、図面の修正、描き直しなど、正確で迅速な対応を可能にしてくれます。 -
シミュレーション
お客様からのニーズに対し、ユニット化やプレハブ化など、ホーセックの設計スタイルに当てはまるかどうかを検討します。当てはまればコストダウンも見込めることから、CADを駆使した材料・設計・施工計画の提案など、様々なシミュレーションに対応しています。 -
製造
現場では図面どおりに取り付けるだけで済むよう、自社工場での製品加工時にユニット化。熟練の技術力がなせる高精度な製品で、効率化を実現します。 -
施工
ユニット(加工品)の能力を最大限に引き出すために重要となるのは「施工力」。図面通りに取り付け、効率よく組立て。精密な検査も行います。
どんなところに使われているの?

オフィスビル・工場等の配管、空調ダクト・スーパーマーケットや、オフィスビルにおけるスプリンクラーなどに使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
ダクト事業
ダクトに息づく匠の技と、クレーム・ゼロが究める確かな品質。
すべてオーダーメイドで設計、製作、施工。
自社工場2階ワンフロアを全面使用したダクト工場です。 -
パイプ事業
品質安定!工期短縮!加工管の実力は、ユニット工法のなせる技。
京都では最大規模の配管加工工場です。 -
総合設備事業
あらゆる建築設備の改修工事を一括で請け負う、臨機応変の対応力。
様々な業界での経験で培った臨機応変の対応力が自慢です。 -
防災事業
品質、効率、価格に安心! 防災工事の決め手、プレハブ工法
-
ユニット製造事業
ホーセックの誇る技術力とコスト設計から生まれたポンプユニット製品
-
特許取得工法の創出
長年の経験で培った創造力により、スプリンクラーのS管工法や泡消火のYFF工法で特許を取得。この実績は、ホーセック独自の高い技術力の証です。
会社概要
事業内容 | 給排水設備、空調設備の設計・施工 各種ダクト、配管製品の製造・販売 |
---|---|
設立 | 1985年11月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 毛利 正幸 |
所在地 | 〒612-8486京都府京都市伏見区羽束師古川町236番地1 |
電話番号 | 075-931-6661 |