- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 京とうふ加悦の里株式会社
京とうふ加悦の里株式会社

地域 | 与謝郡, 丹後 |
---|---|
業種 | 09:食料品製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
京とうふ藤野(株)は、京都市で1964年に創業以来、「フレッシュ・ナチュラル・ヘルシー」をキーワードにして豆腐造りを進めており、2001年にはさらなる衛生管理の向上のため、歴史・自然・水豊かな丹後の与謝野町に「京都丹後 加悦豆房」を建設しました。
食品偽装が問題になる現在、原材料の受入から製品の出荷まで全ての情報を包み隠さず開示することにより、安全で安心なお豆腐を全国へ届けています。
食品偽装が問題になる現在、原材料の受入から製品の出荷まで全ての情報を包み隠さず開示することにより、安全で安心なお豆腐を全国へ届けています。
自慢の逸品

藤野の充填とうふや湯葉、豆乳は全て国産大豆を使用し、厳しい衛生基準をクリアした加悦第一工場で造られ、新鮮なまま、おいしさそのままに、全国のスーパー、百貨店やお客様のお手元に直送いたしております。
第二工場では同様に国産大豆を使用して、職人技が光る手揚げの京揚げや、ひろうすなどの加工品を製造しています。
第二工場では同様に国産大豆を使用して、職人技が光る手揚げの京揚げや、ひろうすなどの加工品を製造しています。
技術者の思い

湯葉は豆乳を温めて、職人が一枚一枚丁寧に引き上げてパックにつめます。揚げ類の製造現場では、生地造りから揚げ場まで、全て職人が担当しています。全てが機械化されたとうふの製造ラインにも職人がつきますが、異物混入に最善の注意を払い、毎日数時間をかけて清掃も行っています。
製造プロセス
-
①洗浄・浸漬 ②粉砕
①選りすぐった大豆を洗浄。水に漬けます。
②ふやかした大豆をすりつぶします。 -
③煮沸 ④分離
③すりつぶした大豆を煮込みます。
④煮汁を絞り、豆乳とオカラに分けます。 -
【けんこう仕込み豆乳】
豆乳は無調整無添加でアルミパックに梱包されます。 -
⑤凝固
⑤絞った豆乳と苦汁(ニガリ)を合わせてパックに投入します。 -
⑥包装・ボイル・冷却
⑦衛生的にパックし、ボイル後冷却して、出来上がり。
どんなところに使われているの?

第一工場では国産大豆を使用した無添加無調整の豆乳、衛生管理基準をクリアした充填とうふを製造し、全国へ直送しております。
ものづくりを支える仕事
-
第二工場・生地場
京揚げやがんもどきなどの生地を製造。
-
第二工場・揚げ場
全ての揚げ類は職人が丁寧に手揚げしています。
-
第一工場・湯葉
一日に数千枚の湯葉を引き上げています。
-
第一工場作業風景
ISO9001による品質管理、HACCPシステムによる衛生管理を行う第一工場。清掃も時間をかけて行います。
-
事務・品質管理
製造数や全国発送の管理、営業、開発、また品質管理も担当します。
会社概要
事業内容 | 豆腐・大豆関連商品の製造業 |
---|---|
設立 | 2001年 |
代表者 | 代表取締役 藤野清治 |
所在地 | 〒629-2403 京都府与謝郡与謝野町加悦802-7 |
電話番号 | 0772-44-2255 |