- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社内田製作所
株式会社内田製作所

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
我社は、精密板金加工・製缶加工を行う会社です。
切断から溶接仕上げまで一貫した生産体制で、指先にのる様な小さなものから、制御盤のような大きなものまで対応しております。
我社の製品は、半導体製造装置、医用機器、情報処理機器、食品関連機器、バッテリフォークリフト、工作機械、恒温槽などに使用されております。
切断から溶接仕上げまで一貫した生産体制で、指先にのる様な小さなものから、制御盤のような大きなものまで対応しております。
我社の製品は、半導体製造装置、医用機器、情報処理機器、食品関連機器、バッテリフォークリフト、工作機械、恒温槽などに使用されております。
自慢の逸品

写真は、組立機に使用されている当社が加工している部品です。
板材を四角に加工し、その後、角から丸形状に絞り加工を行います。左右対称なものを2つ製作し、2つを溶接加工を行い、最後に丸形状の部品を溶接して製作します。この角丸絞り加工は、当社のベテラン作業者が行える独自の技術です。
板材を四角に加工し、その後、角から丸形状に絞り加工を行います。左右対称なものを2つ製作し、2つを溶接加工を行い、最後に丸形状の部品を溶接して製作します。この角丸絞り加工は、当社のベテラン作業者が行える独自の技術です。
技術者の思い

お客様からの図面又は、DXFデータより図面展開をし、最適な加工機械の選択により最安価な加工方法で製作致します。
お客様より頂く図面の精度・性能を保ちつつ、加工し易い方法を提案(VE提案)させて頂き、お客様の満足度を上げる様、努力しております。
又、納期に関しましては、工程管理ソフトにより徹底した納期管理を行い、納期遅れのない様に納品しております。品質は、各工程における加工漏れ・加工精度・美観等のチェックと最終チェックと二段階のチェックを行っております。
お客様より頂く図面の精度・性能を保ちつつ、加工し易い方法を提案(VE提案)させて頂き、お客様の満足度を上げる様、努力しております。
又、納期に関しましては、工程管理ソフトにより徹底した納期管理を行い、納期遅れのない様に納品しております。品質は、各工程における加工漏れ・加工精度・美観等のチェックと最終チェックと二段階のチェックを行っております。
製造プロセス
-
CAD設計
お客様からの図面を当社の加工図面にCADを使用して設計します。女性も活躍しております。 -
材料切断
レーザー加工機にて、原材料から外形切断を行います。全て工程管理システムにより、作業指示を受け、作業開始、完了の入力を行います。
-
曲げ加工
プレス機を使用し、曲げ加工を行います。ベテラン作業者の巧みな技で角から丸に曲げていきます。 -
溶接加工
円錐加工した部材と丸加工部材を溶接し、要求図面通りの製品が完成します。 -
仕上げ・検査
溶接痕、穴加工のバリなど、グラインダーなどを使用して仕上げ加工を行います。
最後に、測定機器を使用して、寸法通り仕上がっているか確認し完成です。
どんなところに使われているの?

我社の製品は、フォークリフト、レントゲン機器、工作機、組立機などに使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
レーザー加工機
出力の違うレーザー加工機を2台保有しており、原材料から材料の切断加工を行っております。
-
パンチ・レーザー複合加工機
穴加工と外形切断加工ができる、パンチ・レーザー複合機を1台保有し、多くの穴がある部品も簡単に加工できます。
-
バリ取り機
レーザー加工機で切断された、外形、穴などに発生した”バリ”を除去する機械です。最近、新型を導入しました。
-
ブレーキプレス
複雑な曲げ加工、単純な90°曲げなどを行う機械です。ベテランの技術を若手に伝承しております。
-
親睦活動
社員旅行、バーベキューなどを定期的に行い、社員を大切にする会社です。
会社概要
事業内容 | 精密板金および製缶加工 |
---|---|
設立 | 1960年 1月 |
代表者 | 代表取締役 内田康之 |
所在地 | 〒601-8304 京都市南区吉祥院前河原町21番地 |
電話番号 | 075-313-8877 |