- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社タナカテック
株式会社タナカテック

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | タ行 |
我社の仕事
弊社は長年にわたり、製缶板金に特化し、その技術を磨いて参りました。その技術は発展を重ね、現在では大型板金加工、薄物の板金加工を中心に展開しております。また、様々な技術の融合である業務用のライン向け乾燥機、大型ドライヤーやオーブンなどで数々の実績を残し、今では部品だけではなく、製品のワンストップ受注も承る様になりました。
自慢の逸品

弊社が最も得意としているのが、薄板大型製缶板金です。SS400、SUS304、t1.0~t9.0の加工を得意としています。薄板大型製缶板金で出来るものは、いわゆる製造ラインなどで用いられるドライヤーやオーブン、乾燥機に使われています。
私達はこの分野で数々の実績を積んで参りました。熱源ボックス、樹脂板ドライヤー、フィルム用ドライヤー、フィルム用冷却装置、ガラスパネル熱処理炉、台車式熱処理炉、医療用製品クリーンオーブン、鋼板用オーブンなどなど。
私達はこの分野で数々の実績を積んで参りました。熱源ボックス、樹脂板ドライヤー、フィルム用ドライヤー、フィルム用冷却装置、ガラスパネル熱処理炉、台車式熱処理炉、医療用製品クリーンオーブン、鋼板用オーブンなどなど。
技術者の思い

「納期遅れゼロ」。これは、私たちにとって最大のテーマでした。そこで長年の経験とノウハウを活かし、独自のやり方を生み出しました。それが、受注負荷計画表・着手日管理板です。この管理板のメリットは2つあります。受注負荷計画表は横軸に日付、縦軸に多能工名が明記れています。多能工それぞれが行っている案件をマグネットに明記し、移動出来るによう制作したものです。受注負荷計画表があることで、社内にどのような計画のもとで作業が進捗しているのか情報共有されます。また受注負荷計画表が正常に機能することで、現在取り掛かっている製品、次に取り掛かる製品がはっきりとわかります。「着手日管理板」は現状の進捗をわかりやすくした管理板です。「誰が何をいつまでに」すべての負荷が見えるようになっています。
製造プロセス
-
設計
当社にて、すべて設計するものから、顧客から図面をいただき、加工方法などを考慮した工程ごとの図面設計を行います。 -
切断
レーザ加工機やシャーリングなどにて既定の寸法に切断します。 -
曲げ
直角曲げや鋭角曲げ、R曲げなど複雑な曲げも熟練技術者が仕上げます。 -
溶接
各部材の接合や、円筒状の重なり部の接合などを行うために、溶接を行います。この工程は、品質に与える影響が大きいために、ここでも熟練技術者が活躍しています。 -
仕上げ
溶接部分などの表面を凹凸がないよう平面状態に仕上げます。
どんなところに使われているの?

産業用、民生用などの様々な生産設備などに使用され、自動車、家電、スマホなど様々な商品が生まれています。
ものづくりを支える仕事
-
製造部門
工場全景です。3Sを意識した表示・標識があちこちにあります。
-
設計部門
工場2Fに、設計部門があります。現場に近いので、意思疎通は十分にはかれています。
-
営業部門
営業活動や経理・総務などの業務を行います。
-
3S活動
弊社はお客様からの受注に対し、最高の製品を納める義務があります。その義務を遂行する為には、お客様の要望をしっかりと理解し、利用される現場を想定して微調整をしながら製品を作り上げる事が必要不可欠です。この製品作りに3Sの活動は大きく寄与しています。
会社概要
事業内容 | ・設備ライン向け乾燥機、ドライヤー・オーブンの設計・製造 ・各種金属の板金加工(SS400、SUS304、t1.0~t9.0の加工を得意としています) ・各種機械装置の組立加工 等 |
---|---|
設立 | 1956年7月1日 |
代表者 | |
所在地 | 〒601-8316 京都市南区吉祥院池の内町47番地 |
電話番号 | 075-681-8741 |