- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社井上製作所
株式会社井上製作所

地域 | 山城, 相楽郡 |
---|---|
業種 | 29:電気機械器具製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
当社は、病院などの配膳において、食事を美味しくいただいてもらうための保温・保冷機能を持った配膳や配送用のカートの開発・製造を行っています。
自慢の逸品

写真は、過熱蒸気式再加熱カートです。過熱蒸気採用による、全く新しいシステムで食事の適温サービスを実現する再加熱カートです。特長として
①ご飯の先付け対応過熱蒸気によりご飯がふっくら仕上がるので、ご飯の後付けは不要です。
②料理のおいしさをキープ。過熱蒸気で加熱をすると乾燥が少なく、できたての風味を提供します。
③消費電力が少ない。このモデルは消費電力24膳タイプで6.5kw/hと少なく、ランニングコストを削減します。
④各段の温度差が僅か。過熱蒸気の採用により各段の温度差を解消します。 等の特徴があります。
①ご飯の先付け対応過熱蒸気によりご飯がふっくら仕上がるので、ご飯の後付けは不要です。
②料理のおいしさをキープ。過熱蒸気で加熱をすると乾燥が少なく、できたての風味を提供します。
③消費電力が少ない。このモデルは消費電力24膳タイプで6.5kw/hと少なく、ランニングコストを削減します。
④各段の温度差が僅か。過熱蒸気の採用により各段の温度差を解消します。 等の特徴があります。
技術者の思い

次のような特性と利点で食事の「おいしさ・安全・安心を提供」 「食事評価向上で病院経営改善に貢献」できています。過熱蒸気の特性として、熱伝導性が高く、高温空気に比べ数倍以上の伝導速度を持っており、短時間での加熱処理が可能です。過熱蒸気の利点 高い温度と大きな熱量をもっています。面全体を均一に加熱できます。温度を容易に変えられます。
製造プロセス
-
開発
顧客の要望などをもとに、新たな技術などを用いて、日々開発に明け暮れています。 -
穴あけ、外形加工
プログラムに応じて、板金の穴あけ、ねじ切り、外形加工を行います。 -
曲げ加工
プレス機にて曲げ加工を行います。 -
組立
種々の部品を組み立てていきます。 -
調整
組み上がった装置の調整を行います。
どんなところに使われているの?

病院などにおいて、食事を美味しくいただくために当社の商品が使用されています。。
ものづくりを支える仕事
-
工場内
工場内の一部です。大型マシンを設置しているエリアです。
-
溶接エリア
板金の溶接エリアです。
-
事務所
営業、経理、総務業務などのエリアです。
-
会議室
来客時の打合せなどを行います。
-
食堂
昼の休憩時の憩いの場です。
-
アイエス株式会社
当社の商品の販売会社です。
会社概要
事業内容 | 厨房設備機器(保温・保冷配膳車、保温・保冷庫、給食事業向配送用コンテナー等)の開発、及び販売 |
---|---|
設立 | 1980年1月 |
代表者 | 代表取締役 井上 茂 |
所在地 | 〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台7丁目4番地3 |
電話番号 | 0774-95-9055 |