- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社ムーブ
株式会社ムーブ

地域 | 伏見区 |
---|---|
業種 | 15:印刷・同関連業 |
50音 | マ行 |
我社の仕事
当社は、1947年創業、1952年泰和印刷株式会社の法人名に商号変更後、印刷業を本業とし一筋に歩んでまいりました。また、泰和印刷株式会社(京都・大阪 印刷)と株式会社ムーブ(東京 印刷・広告)が2017年4月に合併し、株式会社ムーブとして発足することになりました。永年培った印刷スキルとノウハウで、常に品質第一のこだわりを追求し続けていきます。 当社は3つの「S」『セキュリティ(安全・保守)、セーフティ(安心・継続)、ソリューション(解決・提案)』を基本理念としており、お客様に感動していただける企業を目指します。
また、その基盤となる情報保護、環境保全、経営革新で社会の要請に応え、企業市民として社会的責任を果たします。
また、その基盤となる情報保護、環境保全、経営革新で社会の要請に応え、企業市民として社会的責任を果たします。
自慢の逸品

組み立てやすさが特徴で、低コストで最もポピュラーなのがキャラメル箱。筒状の胴体を持ち、上下に差し込み式のフタが付いている形状の箱です。差し込み部にスリットを入れ抜けにくく、頻繁に開閉する場合はスリットを入れず開けやすくするなども選べます。天と地のフタの差し込み位置関係によって、天地、同じ側が差し込みのA式・天と地で差し込みが違うB式があり、また、A式のキャラメル箱をエアプレーン、B式をリバースと呼んだりもします。
技術者の思い

箱・パッケージなどの印刷物のデザインで、画面上や事務所のプリンター出力では奇麗に見えていたが、実際、製品が出来上がり手にしてみると思っていた通りの色や仕上りにならなかった、という事をよく聞きます。
そのようなミスマッチを防ぐ一つにデザイナーに予め「プロの印刷の知識」が必要となってきます。当社では工場直営のため、デザイナーも印刷の知識、工程を熟知した上でデザインを起こすためデザインと製品のミスマッチがありません。また、箔押しなどの表面加工、用紙の選び方なども熟知しているので、白い紙にインクで印刷する以外の表現方法もデザイン提案が出来、お客様の商品の魅力をパッケージデザインで最大限に引き出すことが可能です。
そのようなミスマッチを防ぐ一つにデザイナーに予め「プロの印刷の知識」が必要となってきます。当社では工場直営のため、デザイナーも印刷の知識、工程を熟知した上でデザインを起こすためデザインと製品のミスマッチがありません。また、箔押しなどの表面加工、用紙の選び方なども熟知しているので、白い紙にインクで印刷する以外の表現方法もデザイン提案が出来、お客様の商品の魅力をパッケージデザインで最大限に引き出すことが可能です。
製造プロセス
-
設計・展開図作成(CADソフト)
・紙箱の中に納める商品や用途に応じて、型(キャラメル・地獄底・N式・ピローケース・スリーブ)を決定
・設計は紙器専用のCADソフトを使用 -
製版(CTP)
・デザイン決定後、完全データを入稿していただきます。
・印刷・製版・後工程に不備がないかのデータチェック行います。
・オフセット印刷用の刷版を出力します。 -
印刷
オフセット印刷機に刷版をセットして印刷を行います。当社では5色機を主力に使用のため、4色+ニス引きを1回の通しで印刷が可能です。UV印刷にも対応しております。専用のUVインキはUVを照射することで瞬時にインキが乾き、後工程をスピーディーに行うことができます。 -
貼り(サックマシーン)
・サック機を使い、折り加工と糊貼りを行います。
・複雑な箱の形状にも対応が可能です。 -
検品
印刷上のミスがないか、トムソンでの抜きミスが無いか等の項目に従い、全数目視による検品を行います。お客様と事前に打ち合わせした内容で梱包していきます。輸送時にキズが付いたりしないように注意を払って梱包を行います。
どんなところに使われているの?

当社が印刷を行ったものは、ここで説明した箱・パッケージの他、商業印刷物(ラベル、ポスター、カタログ、リーフレット、DM、書籍・出版物等)様々な用途に使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
加工現場
当社では印刷製品の社内一貫生産を目指して、様々な加工機械を導入しています。サンプル作成から後加工まで、技術や技能への探究心をもった方を求めています。加工機械操作のアドバイスや日々のメンテナンスまで細かく指導を受け、機械操作のエキスパートを目指します。
-
印刷工場
比較的若い社員たちが印刷現場を支えています。印刷を熟知した年長者のオペレーターから、印刷機械操作のアドバイスや日々のメンテナンスまで細かく指導を受け、一人前のオペレーターに育ってゆきます。最終的には印刷機械の機長を目指します。
-
事務所
営業は市場動向、地域特性、予算、納期などを考慮し、効果的と思われる方法の企画を立案します。印刷物や広告の企画提案を主とした営業活動(セールスプロモーション)を展開しています。業務は材料仕入れ、作業手配、出荷手配、在庫管理など営業担当を様々な面からバックアップします。
-
デザイン・DTP
Macintoshを使ってデザイン・DTP作業を行い、お客様の要望に応えます。文字、写真、図面、イラストなど様々な要素を組み合わせてチラシやパンフレットなどのデータを作ります。コミュニケーション能力や人柄も重視されます。
-
親睦活動(慰安旅行)
日々の忙しさを忘れ、同じ会社で働く者同士お互いを労います。京都・東京と別々の場所で働く社員が一つの場所に集い親睦を深めます。
会社概要
事業内容 | 企画・デザイン・広告・製版・印刷・加工の総合印刷業及び広告代理店業 |
---|---|
設立 | 1947年 1月 |
代表者 | 代表取締役 三浦照章 |
所在地 | 〒612-8371 京都市伏見区竹田松林町64番地 |
電話番号 | 075-605-6800 |