- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社PROTEC
株式会社PROTEC

地域 | 京都市内, 下京区 |
---|---|
業種 | 28:電子部品・デバイス・電子回路製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
小回りのきく対応を常に念頭に置きながら、電子回路やセンサー、計測器などの受託開発を,行っています。その中では、回路だけでなく本体設計から試作まで行います。また、マイコンのソフトウェア開発など、単体の設計業務も受託しています。「京都試作ネット」の準会員になったことで、引き合いが多く、納期の関係で仕事を断らざるを得ないことも多いのですが、「それでもPROTECさんにお願いしたい」という取引先がたくさんあり、弊社の技術力や人間力のおかげだと自負しています。
自慢の逸品

柔軟な発想のできる会社です。取引先とのやりとりも、型通りではなく、たとえば仕様書なしで受注することもあります。その代わり、お客様を巻き込んで一緒に試作を作り上げていきます。技術だけを追い求めてもうまくいきません。いかにお客様を巻き込んでいけるかが重要だと考えます。そのほうが時間短縮になり、品質のよいものができあがると経験上知っているからです。
技術者の思い

弊社の仕事はマニュアル通りにはいきません。どんな内容でもお客様と一緒になってチャレンジし、最後までやり遂げるのを信条にしています。その分、仕事に必要なあらゆるスキルが身につきます。コミュニケーション能力に自信がない人でも、働くうちに自然に身についていきます。
製造プロセス
-
受託開発
「小回りのきく対応」を常に念頭に置いています。○試作機の開発、製作○デモ機(販促用ツール等)の開発、製作○量先機の開発○IoT関連試作○部品廃止によるマイコン、ICの置き換え検討と評価○工場用ライン等の検査装置開発、製作 -
設計受託
単体の設計業務も受託します。○回路設計○アートワーク設計○マイコンソフトウェア開発○FPGA開発○PCアプリケーション開発(主な開発言語:C++、C#、LabVIEW)○各種評価 -
ハードウェア設計
アナログ回路設計、ディジタル回路設計、アートワークまで行います。試作など、特に納期の厳しい案件においても弊社内で一貫して作業するため短納期対応が可能となります。 -
マイコン ソフトウェア開発
主な開発実績マイコン○Renesas:740,H8,78K,SH2,SH3,M16C,RX,H8S,H8SX,RH850○Microchip:PIC12,PIC16,PIC18,PIC24F○cypress:PsoC3, PsoC4○TI:MSP430,CC2540 ○Freescale:MPC8270○Raspberry Pi2:Model-B -
FPGA・CPLD開発
主な開発実績FPGA・CPLD
Xilinx:XC9500,Spartan3,Spartan6,Kintex-7
Lattice:ispMACH4000
どんなところに使われているの?

検査装置、生産設備、自動車関連部品に使用されています。(イラストは組込みセンサのイメージです)
ものづくりを支える仕事
-
営業部門
弊社には営業社員が存在しません。お客様と一緒になって開発を進めて行きます。
-
開発部門
自由度が高く、マイペースで仕事ができます。その分、自分を律する必要はあります。仕事としっかり向き合っていくことで、スキルアップできる職場です。
-
会社の社会貢献
太陽光発電に必要な太陽電池の制御や、スマートフォンやタブレット端末などのタッチパネルの制御に関する技術に携わっており、私たちの生活の身近なところで弊社の技術が役立っています。
-
代表者からのメッセージ
新入社員が判らなくて困っていると、質問しやすい雰囲気をつくり、その中で助言するようにしています。飲み会などはありますが、お互いのプライベートには介入しない「大人」の会社です。
会社概要
事業内容 | 電子回路設計、マイコンのソフトウェア設計 |
---|---|
設立 | 2010年4月16日 |
代表者 | 代表取締役 深水健太郎 |
所在地 | 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク(KRP)6号館 206号室 |
電話番号 | 075-963-6360 |