- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 関西ガスメータ株式会社
関西ガスメータ株式会社

地域 | 下京区 |
---|---|
業種 | 27:業務用機械器具製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
関西ガスメータは、「千年の古都」京都に立地し、大手都市ガス会社様向けにクリーンでエネルギー効率のよいガス計量器製造を主な事業とするメーターメーカーです。より安全を指向した安価で高性能・高品質なガスメーターを短納期で提供し、お客さまに、安全に、安心してガスをお使いいただくことに貢献していくことが、当社の最大の使命と考えています。高性能小型膜式ガスメーターから、安全機能を有したマイコンガスメーターの家庭用及び業務用まで、各種様々なガスメーターを取り揃えております。
自慢の逸品

膜式スマートメーター(NO)
当社の主力製品でもあるN型マイコンメーター(膜式メーター)の計量性能を引き継いだ膜式スマートメーターは、高機能なマイクロコントローラにより、流量積算機構部は完全に電子化されています(従来は機械式積算)。また、IoT化を見据え、通信機能も大幅に強化し、ガスの使用量をリアルタイム(30分~1時間に1回)に遠隔自動検針で情報収集できる機能を搭載しています。
当社の主力製品でもあるN型マイコンメーター(膜式メーター)の計量性能を引き継いだ膜式スマートメーターは、高機能なマイクロコントローラにより、流量積算機構部は完全に電子化されています(従来は機械式積算)。また、IoT化を見据え、通信機能も大幅に強化し、ガスの使用量をリアルタイム(30分~1時間に1回)に遠隔自動検針で情報収集できる機能を搭載しています。
技術者の思い

スマートメーターの心臓部ともいえる電子部品(メインP板、サブP板(MRセンサ)、圧力センサ、モーター遮断弁)の組み合わせは、機械屋の私にとっては初めてでした。構造、原理などの知識を得るため、参考資料の検索からスタートし、大手都市ガス事業者様や部品メーカー様との打ち合わせ、先発メーカー様の知見等、数々の情報を収集し、それらを基礎に何とか製品にすることができ、とてもやりがいを感じています。
製造プロセス
-
検満メーター
ガスメーターは計量法により、使用年数が定められています。検定満期を迎えたメーターは、再度メーカーに戻ってきます。 -
組立
戻ってきたメーターは、分解され再度製品として組み立てられます。 -
検定
ガスメーターは「特定計量器」と呼ばれ、国家検定を合格して初めて計量器となります。 -
塗装
一般家庭では10年も取付けられるメーターですので表面上のお化粧も欠かせません。ガス事業者により、ガスメーターの色も異なります。 -
最終検査
安全機能を搭載した、マイコン部品を取り付け、最終検査を終えると、製品の出来上がりです。
どんなところに使われているの?

小型メーターは各ご家庭に、中大型のメーターは、銭湯、病院、学校、工場にと都市ガスを使用するあらゆる皆様に密接に関わっています。
ものづくりを支える仕事
-
生産部
職人技を必要とする工程があり、社内でも出来る人は数人しかいません。この工程を任されているという事が、私の密かな誇りです。
-
品質保証部
指定製造事業者に基づき、ガスメーターが正しく正確に計量されているか、自主検査で合否判定を行っています。
-
品質保証部
主に計測器の管理、ガスメーターのトレーサビリティシステム運用に携わっています。双方の業務とも、製品の品質を確保する上で大変重要な役割を担っており、とても大切な業務であると自負しています。
-
決起式
恒例となっている年始の決起式は、親睦活動の中心的な存在となっています。従業員が一致団結する良い機会です。
-
健康ハイキング
健康活動には、ハイキングを始め、目標を掲げ取組むヘルスマラソン、有所見者取組宣言、健康講座、血管年齢測定など幅広く活動しています。
-
ボウリング大会
社員同士の親睦交流のために開かれるボウリング大会は、各部署対抗戦や個人戦などがあり、大変盛り上がるイベントです。
会社概要
事業内容 | ガスメ-タ-の製造販売 、ST24販売・施工、感震器、配管部材他 |
---|---|
設立 | 1976年12月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 乾 佳彦 |
所在地 | 〒600-8805 京都市下京区中堂寺鍵田町10番地 |
電話番号 | 075-351-9018 |