- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 有限会社光電子設計
有限会社光電子設計

地域 | 山城, 相楽郡 |
---|---|
業種 | 28:電子部品・デバイス・電子回路製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
電子設計・試作と加工の「初めて」にチャレンジして行く会社です。TI MSP430F201x(16-bit Ultra-Low-Power Microcontroller)を使ったLED電源開発に続いて、FPGA(現場でプログラム可能なゲートアレイ,)LabView(グラフィック型言語によってプログラミングできる開発環境)を使った制御や3Dーprinterによる試作にチャレンジして、 新たな市場を模索している会社
自慢の逸品

樹脂モールドを行った電解コンデンサーを使用していない電源(長寿命と防水性を実現)やノイズを出さず高効率で小型の電源などを開発製造しています。更にー30℃~85℃まで動作保障できるプリント基板など、使用環境が厳しく開発が難しい製品を得意としています。
技術者の思い

CISPR25 Class5の自動車用電子基板の設計にチャレンジし、クリアしました。
CISPR25は、車載関連のラジオや無線機などと、お互いに影響を及ぼさない自動車のノイズ規格で、Class5は一番厳しいものです。今までに手がけた中で一番難しいものでした。基本に忠実になり工夫発展することが、難しい問題を解決する方法と考えてチャレンジしています。
CISPR25は、車載関連のラジオや無線機などと、お互いに影響を及ぼさない自動車のノイズ規格で、Class5は一番厳しいものです。今までに手がけた中で一番難しいものでした。基本に忠実になり工夫発展することが、難しい問題を解決する方法と考えてチャレンジしています。
製造プロセス
-
営業
仕様性能、環境性能等の確認 -
機械CAD
100万部品を0.2秒で処理する3次元CADエンジンが、「設計情報を活用したデジタル立会い」と「メカ・電気・制御の融合設計」を可能とし、開発リードタイムの短縮と品質向上を実現します。 -
基板CAD
最新鋭のエレキCADシステムです。回路設計と基板設計を密連携し、制約条件等の各種情報を共有することで設計品質向上・効率化、手戻り削減を実現します。 -
実働試験
標準で1時間以上の実働試験を実施 -
環境試験
ベンチトップサイズの恒温恒湿器、小型環境試験器は、コンパクトながら、本格的な環境試験性能を有します
どんなところに使われているの?

車載、漁船関連、街灯関係に使用されています
ものづくりを支える仕事
-
LabViewを使った社内計測
ソフトウエア、ハードや、初めての問題に、目的と手段を明確にして、必要な技術の入手を考え、「初めて」ということにチャレンジしています。
-
受信機(電波試験機)
R&SRESRP はCISPRのプリコンプライアンス試験に対応したクラス最速のEMIテスト・レシーバです
-
製品表示・印字
食品・ガラス・プラスチック・金属・ゴム等、多種多様な素材への印字が可能です。
-
洞爺湖サミットで配られたUSBライト
製作グループの一員として回路設計を担当
-
漁船照明
DC24V 20W 蛍光灯安定器
電源電圧変動が倍以上ある中で安定した動作確保 -
LEDの静電気検査用電源
日亜化学製LEDの静電気検査用電源 社内の出荷検査で使用
会社概要
事業内容 | LED照明向け電源 、漁船向け蛍光灯安定器 、賽銭箱警報器などの自動制御機器の設計開発・製造・販売 |
---|---|
設立 | 1988年6月 |
代表者 | 大谷光勝 |
所在地 | 〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛浄楽39番地 |
電話番号 | 0774-66-7891 |