- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社オノウエ
株式会社オノウエ

地域 | 下京区 |
---|---|
業種 | 09:食料品製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
祖父の代から京都で佃煮を作り販売していました。親父の代になってオノウエという会社をかまえ、惣菜を作って販売し始めました。なので、会社の代表としては、2代目ですが、本当はおばんざい屋の3代目とも言えるように思います。「血は水よりも濃し」といいますが、本当にそのとおりで、私もこの仕事が大好きです。
自慢の逸品

京の味ごはんの素(炊込・混込)シリーズです。京のプレミアム素材を丁寧に調理した具たっぷりの究極の炊込みご飯が手軽に楽しんでいただけます。京都大原野農園義の「朝掘り京筍」をはじめ、「京の寿司酢」、「大粒丹波しめじ」、「京白丹波大豆」、またご紹介以外に「大黒本しめじ」「丹波黒枝豆」「京人参」「堀川ごぼう」などの素材もございます。京都産のほんまもん素材をつかった、京のハレ(晴)のお万歳ばんざいシリーズです。写真は、「京ちらし寿司の具(京の寿司酢付)」です。炊き立てのご飯に混ぜるだけで、すぐに京のちらし寿司がお楽しみ頂けます。
技術者の思い

オノウエの惣菜へのこだわり
こだわり 1 安心安全 「おいしい」を安心、安全にお客様にお届けできるように、正直に手作りしています。
こだわり 2 素材を活かす 「自然」の持つ、味、香り、色など素材を活かし、個性に合わせて作ります。
こだわり 3 京の食文化 素材に込められた心を大切に、今日の食文化をご家庭にお届けします。
こだわり 1 安心安全 「おいしい」を安心、安全にお客様にお届けできるように、正直に手作りしています。
こだわり 2 素材を活かす 「自然」の持つ、味、香り、色など素材を活かし、個性に合わせて作ります。
こだわり 3 京の食文化 素材に込められた心を大切に、今日の食文化をご家庭にお届けします。
製造プロセス
-
仕入れ
野菜を仕入れました。手間はかかりますが、運ばれてきた段ボールからコンテナという原料専用の容器に移します。こうすることによって、調理室に段ボールを持ち込むことがなく、衛生的に調理できます。安心安全! -
野菜調理
大根です。一本ずつ丁寧に皮むきとカットを行います。このあとオゾン水で洗います。機械でむくのと違い、均一過ぎずだし汁が染みこみやすくなります。お母さん達と同じ方法です。このときに、検品しながら作業します。 -
だし汁
豆ひじきです。泡立っているのは、だし汁です。 だし汁がたっぷり入っているのが、お分かりいただけますか? 炊きすぎず、素材を活かすために、出し汁をたっぷり入れます。 -
計量・包装チェック表
計量/包装室内の清掃チェック表です。 計量や包装する室内も清潔に保つために、必ず清掃状態をチェックします。衛生管理が安全安心の第一歩です。 -
計量・包装
これは、真空商品ではありませんが、京ブランド認定食品のうの花です。包装室内で、衛生管理と温度管理をしながら、一品一品丁寧に計量します。異物などの混入がないか目で確認します。この後、パックしたものを一つひとつ金属探知機にも通します。お客様に安心して召し上がっていただきたいからです。
どんなところに使われているの?

京のほんまもんを作っています。お母さんの”温かな味”がここにあります。是非ご賞味ください。
ものづくりを支える仕事
-
調理エリア
材料の準備、調理などをするエリアです。
-
計量エリア
調理した製品を既定量 袋詰めするエリアです。
-
出荷エリア
段ボール箱に梱包し出荷するエリアです。
-
営業車
この車で、営業・配達などを行います。
-
事務所
経理・営業事務など全般を行います。
-
社会貢献
毎年、近隣の小学校3年生向けに工場見学を実施しています。子供たちのためにも「おばんざい」の文化をより発展継承していきたいと思います。
会社概要
事業内容 | そうざい製造卸業、そうざい製造販売 |
---|---|
設立 | 1974年11月 |
代表者 | 代表取締役 尾上 一幸 |
所在地 | 〒600-8892 京都府京都市下京区西七条西八反田町10 |
電話番号 | 075-314-7247 |