1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 株式会社福永製作所

株式会社福永製作所

地域 伏見区
業種 24:金属製品製造業
50音 ハ行

の仕事

当社は、金属や樹脂などの材料をマシニングセンタや旋盤などを用いて機械加工を行い、表面処理まで行っています。企業様との直取引を基本とし、いただいた図面をもとに、使われる部材、表面処理、用途などを考慮してVA提案や加工を行っています。

自慢の逸品

旋盤加工に関しては、どこにも負けない加工技術を持っています。また、加工が難しい形状であったり、精度が厳しいものでも、加工方法や治具などを用いて、加工します。そして、加工品の仕上がり状態を維持するための保管状態にも考慮しています。写真は、旋盤加工した事例です。形状的には難しくありませんが、寸法がφ160の形状で、表面処理含めて加工精度が9μm以内になるように精密加工を行っています。

技術者の思い

当社は、納期を第一に対応しています。さらに、図面通りに仕上げるのは当然として、その商品に要求されていることを考慮してお客様の立場に立って、製品を仕上げています。そして、ものづくりに携わっている喜びを大事にしたいと思っています。写真は、加工事例です。写真ではわかりにくいですがこの後メッキ処理を行いますが、メッキ後の表面がきれいになるようにメッキ処理される部分を磨き加工しています。
  1. フライス加工

    面加工、溝加工、穴加工などを行います。
  2. マシニングセンタ加工

    マシンに加工物をセットし、作成したプログラムに基づいてマシンが加工を行います。
  3. 旋盤加工

    円筒状の部材を加工する場合に用います。特に当社の技術力が評価される工程です。
  4. 仕上げ

    図面に規定されていない場合でも、その商品に要求されていることを想定し仕上げを行います。
  5. 検査・梱包・出荷

    図面通りに仕上がっているか検査を行い、梱包し出荷します。

どんなところに使われているの?

繊維向け機械、食品包装向け機械などの各種業務用機械に使用され、衣類や、食品梱包、印刷物など様な用途に使用されています。
  • フライス加工エリア

    加工する刃物を交換することにより、いろいろな加工ができます。

  • 旋盤加工エリア

    特に精度よくいいものを作るために、加工方法、加工の順序、治具の検討などを行い、他社では難しいと思われた加工も当社で可能な場合が多くあります。

  • 仕上げエリア

    穴あけ、バリ取り、C面取りなどの仕上げ加工を行います。

  • 女性も現場で活躍

    マシンを操作して加工する現場ですが、女性も当然のように活躍しています。

  • 事務所

    会社全般の総務、経理などを行います。

  • 食堂

    事務所の隣が食堂となっており、昼食時などに利用します。

会社概要

事業内容 金属、樹脂部品の機械加工
設立 1981年5月1日
代表者 代表取締役 福永 好展
所在地 〒612-8236 京都府京都市伏見区横大路下三栖里ノ内14番地1
電話番号 075-612-3635