- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 創研情報株式会社
創研情報株式会社

地域 | 京都市内, 中京区 |
---|---|
業種 | 39:情報サービス業 |
50音 | サ行 |
我社の仕事
金融、製造、自治体、通信など幅広い業務分野に参画しており、金融系業務システムやWebシステム、サービス業務システムなどを中心としたシステムにおいて設計、開発、運用、保守まで高水準な技術力によるソリューションを提供しています。最近はIoTをはじめとした新規ビジネス事業を立ち上げ、自社製品開発へチャレンジしています。
自慢の逸品

NAOは、ソフトバンクロボティクス社が開発した自立型ヒューマノイドロボットです。NAOの販売、レンタル、NAOを活用したアプリケーション開発を行っており、来るべき時代を見据えた人とロボットの多様な関わり合い方を提案する様々なサービスを提供しています。
技術者の思い

常にお客様との信頼関係を大切に、「ありがとう」の言葉をいただくために走り続け、その結果、長年の実績、技術力を背景に大手SIerとのパートナー案件や、エンドユーザーとの直接受託案件を中心に手がけながら着実に成長を続けています。ここ数年で、創研情報は大きな変化を遂げようとしています。関西オフィスを立ち上げて5年目、ロボットアプリの開発や、自社製品開発へのチャレンジなど、自分たちにしかできない技術やサービスの拡充に積極的に力を注いでいます。
製造プロセス
-
打ち合わせ
打ち合わせを行い、ロボットにどのような動作をさせるか、お客様のニーズを把握します。 -
設計
打ち合わせで決定した内容を元に、アプリ開発のための設計を行います。 -
アプリ開発
アプリの開発を行います。ロボットのアプリ開発は、プログラミングした内容がすぐに確認出来るため、ものづくりの中で一番楽しい工程です。 -
動作テスト
設計通りに動作しているかの検証を行います。設計通りになっていない場合、アプリの修正を行います。 -
お客様確認
完成したアプリの動作を確認していただきます。不具合があれば、修正を加えます。
どんなところに使われているの?

展示会や様々なイベントにて、ダンスやトークなどのパフォーマンスを行い、来場者を楽しませています。
ものづくりを支える仕事
-
関西オフィス
関西オフィスの風景です。開発や事務作業を行います。
-
ミーティングルーム
来客時や社内の打ち合わせで使用します。
-
ロボット事業
IoT事業の一環で、ロボット(NAO、Pepper)を扱っています。基幹システムの開発とは違った形の開発です。
-
社内行事
毎年、新入社員歓迎会、ボウリング大会、忘年会などの社内行事があります。仕事も行事も、チームワークや社員間の交流を大切に働きやすい社風を築いているのが特徴です。
-
親睦会
年に3~4回、親睦会行事を行っています。これまで神戸クルージング、大阪ダックツアー、南禅寺湯豆腐食べ歩きなど様々なイベントで楽しんでいます。
-
iCD活用企業認定
独立行政法人情報処理推進機構が提供する「i コンピテンシディクショナリ」を 活用した人材育成に積極的に取り組んでおり、iCD活用企業認定制度の「Gold」に認定されました。
会社概要
事業内容 | 金融系業務システムやWebシステム、サービス業務システムなどのシステム開発、システムの基盤構築など |
---|---|
設立 | 1981年9月25日 |
代表者 | 代表取締役社長 阪本 浩朗 |
所在地 | 〒600-8441 京都市下京区新町通四条下る四条町343番地の1 タカクラビル3階 |
電話番号 | 075-746-3177 |