- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社アビスト 京都営業所
株式会社アビスト 京都営業所

地域 | 京都市内, 下京区 |
---|---|
業種 | 18:プラスチック製品製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
当社は、お客様の要望に応じて、機械系、電気系、情報系の「請負(社内・常駐)」「派遣」をメインに業務を行っております。その他も3Dプリンタ造形サービスや受付ロボットの開発・商品化を行い自社製品も手掛けております。特に自動車・家電・産業機械の業界では高い技術力を持ち合わせております。
自慢の逸品

受付ロボット「アビテル」
17年6月に企業様向けに販売を開始したものですので、皆さんは目にしたことが無いかと思いますが、自社でデザインから開発検討を行い商品化致しました。神奈川県、愛知県に工場を設け、物作りにも力を入れております。
17年6月に企業様向けに販売を開始したものですので、皆さんは目にしたことが無いかと思いますが、自社でデザインから開発検討を行い商品化致しました。神奈川県、愛知県に工場を設け、物作りにも力を入れております。
技術者の思い

当社の業務として、設計(CAD・解析)から打合せ、試作支援や製品製作までの業務を一環して請け負っています。特徴として、3DCADを用いた設計、社会貢献する製品の設計に携わっています。やりがいは、自身が設計開発した製品が店頭に並ぶことで達成感を味わえます。設計=消費者が購入する製品。なので、自分の手掛けたものへの気持ちは高いです。設計開発は難しく考えがちですが、一人で行うことはありません。チームで仕事を割り振り行うことなので気軽に考えた方が良いと思います。
製造プロセス
-
構想設計
大枠の設計を行い基準を決めます。 -
詳細設計
各部署に意匠情報が届き、詳細設計を開始する。 -
解析
作成した3Dデータで強度・熱・流体などの評価を行う。 -
試作
3Dデータから3Dプリンタを使い作成。実物評価を行う -
実験評価
実際に製品を作り、評価を行う。
どんなところに使われているの?

3D造形、CAE解析、技術者派遣などの業務において、自動車業界、家電業界など様々な業界で貢献し、商品化しています。
ものづくりを支える仕事
-
受託室
現在は産業機械の設計を請け負って対応しております。
-
表彰
数多くの企業様から毎年表彰を頂いております。
-
教育
新人教育、段階教育に力を入れており、当社内で教育を受けて頂きます。
-
工場
愛知県にある当社の工場です。日々製品が作られております。
-
親睦会
隔月や季節ごとに懇親会を開催し、親睦を深めております。
会社概要
事業内容 | ・工業設計技術サービス事業【請負、技術者派遣】(機械設計開発、システム・ソフトウェア開発、電気・電子設計開発、3Dプリント造形サービス・ロボット研究開発)・3D-CAD教育事業 等 |
---|---|
設立 | 【創業】1998年【設立】2006年3月17日 |
代表者 | 代表取締役社長 進 勝博 |
所在地 | 〒600-8389 京都府京都市下京区四条大宮町2 日本生命四条大宮ビル 8F |
電話番号 | 075-283-0170 |