- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社ヤサカ
株式会社ヤサカ

地域 | 京都市内, 山科区 |
---|---|
業種 | 26:生産用機械器具製造業 |
50音 | ヤ行 |
我社の仕事
当社では自動車、OA機器、電子部品向けに金型を製作しています。金型は新商品の量産には欠かせない為、様々な商品に関わってきました。特に3万点以上の部品から完成させる自動車、もちろんその部品には高精度が求められます。当社では、その中のいくつかの部品生産に使用される金型を金属部品向け、プラスチック部品向けに製作しています。
自慢の逸品

自動車電装部品(ハウジング、コネクター、カバー、ケース)や流体継手(ジョイント、パイプ)など精密さが要求される部品向けに樹脂成型金型を製作しており、成形性やメンテナンス性を重視した分割設計で高温成形時のガス対策や耐摩耗性にも優れた高硬度な金型は、微細な寸法調整により精密部品の安全性を実現します。お陰様で、お客様から高い評価をいただいております。
技術者の思い

金型は機械だけでは作れません。自動化出来ない部分があるのです。手で削ったり、磨いたりして1000分の1ミリを調整し、誤差ゼロに限りなく近づけて、最終的にピタリと組み上がるようにするのは人間の手です。私達は、最新のテクノロジーを支えてます。
製造プロセス
-
設計
3次元CADを使用し製品形状を金型構成図、そして部品図に展開していきます -
加工工程
図面に準じた精度に仕上げられるように工程を考え、部品を製作していきます -
検査
部品が図面通りの精度に出来ているか寸法検査を行います -
組立
部品調整を行いながら金型を組み上げていきます -
成形
完成した金型を使い、成形機で部品を試作、量産
どんなところに使われているの?

自動車やOA機器の中に当社の金型を使用し、生産された部品が組み込まれています
ものづくりを支える仕事
-
金型設計
成形性やメンテナンス性を考慮しながら、部品加工精度を追及できる分割設計を行う
-
フライス加工
プログラムを作り、数値制御で刃物を動かして高精度に3次元形状を作成します
-
ワイヤー放電加工
ワイヤー線に電気を流し、高精度な穴や形状の輪郭加工を行います
-
放電加工
刃物で削ったマスター形状に電気を流し、刃物で削れない硬い金属に転写します
-
研削加工
砥石で金属を1000分の1ミリ単位で加工ができる仕上げ加工です
-
手仕上げ(最終工程)
部品同士を組立前に角を擦り合わせたり、意匠部分を磨きます
会社概要
事業内容 | 射出成形用金型設計・製作、各種金型部品、精密機械加工一式 |
---|---|
設立 | 1982年7月 |
代表者 | 代表取締役 西井康博 |
所在地 | 〒607-8224 京都市山科区勧修寺東北出町105番地 |
電話番号 | 075‐572‐1395 |