- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 長津工業株式会社
長津工業株式会社

地域 | 伏見区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | ナ行 |
我社の仕事
建機メーカー・コマツのメインサプライヤーとして、ブルドーザーや油圧ショベルの足回り部品(履帯)、ホイールローダー用トランスミッションなどの建設機械部品から半導体製造機器部品、真空機器部品、エレベータ部品等を製造しています。
自慢の逸品

写真は、ホイールローダーのエンジン回りに使用されるトランスミッションです。伝達する動力の回転速度などを変換する装置で、エンジンと並び、心臓部にあたる部品です。
技術者の思い

NAGATSU は、最高の製品を追求していくため、環境にフィットしながら、「夢つくり、物つくり、技つくり、人つくり」を追い続けています。究極の「長津クオリティ」を目指し、 多様な材質(鋼、鋳鉄、アルミ、銅)を用いた複雑形状の製品を高精度・高能率に加工する多彩な機械加工技術を有しています。また、工場毎にそれぞれの得意分野を有し、これらが NAGATSU の技術の幅広さにつながっています。
そして、3DーCAD、3DーCAM、シミュレーションソフトの導入により、3Dデータに基づく加工プログラム作成及び仮想空間上での生産性検討などのICTの活用を行っています。
そして、3DーCAD、3DーCAM、シミュレーションソフトの導入により、3Dデータに基づく加工プログラム作成及び仮想空間上での生産性検討などのICTの活用を行っています。
製造プロセス
-
工程設計
図面をもとに3Dデータから、どのマシニングセンタで、どの工具を使い、どのように加工するのか工程設計を行い、CAMを用いてプログラムを作成します。 -
切削加工
工程設計によりプログラミングされたデータにに基づき、マシニングセンタなどにて機械加工を行います。 -
検査
規定通りに仕上がっているか検査を行います。
どんなところに使われているの?

当社の商品は、建設・鉱山機械、フォークリフト、産業機械、半導体製造装置などの部品として使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
製造部門 全景
工場内は、機械加工がメインですが、クリーンな環境で業務を行っています。
-
マシニングセンタ
マシニングセンタにて、加工している状況です。
-
技術部門
図面を入手してから、加工するまでの段取りを、ICTを活用しながら、生産性・品質などを考慮し検討を行います。
-
各地の工場
京都の本社工場の他に石川県に3工場、海外では、ベトナムとバンコクに工場があります。写真はベトナムの工場です。
-
技能教育
社長をトップとした技能委員会により、全社を挙げて技能者の育成に取り組んでいます。
-
TQM活動
当社の品質管理の取り組みが、日本品質奨励賞など、数々の表彰をいただいています。
会社概要
事業内容 | 建設・鉱山機械、フォークリフト、産業機械、半導体製造装置などの部品製造 |
---|---|
設立 | 1960年 |
代表者 | 代表取締役 津田 靖明 |
所在地 | 〒613-0916 京都市伏見区淀美豆町384 |
電話番号 | 075-631-5101 |